京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:818597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

児童会のあいさつ運動 4−1

 あいさつ運動1週目の最後は,4年1組でした。
 中学年らしいフレッシュさで,明るく大きな声であいさつしてくれました。登校してくる子どもたちも,日に日に声が出るようになってきました。
 来週も続きますが,土日も家庭や地域で,爽やかなあいさつを続けてほしいと思います。学校で身に付けたことが,家庭や地域でもできてこそ本物です。
画像1
画像2
画像3

本と ともだち!

画像1画像2画像3
 3時間目に,「選書会」がありました。
 子どもたちは,「図書館にこんな本があったらいいな」という思いをもって,好きな本や興味のある本にしおりをはさみながら,たくさんの本を読みました。
 今までに出あったことのない本がずらりと並んでいて,子どもたちは目を輝かせながら本の世界に入り込んでいました。

はじめての選書会

画像1
画像2
 体育館で選書会がありました。約600冊の本が体育館に並んでいるのを見て「お〜」と歓声が上がりました。
 本を手に取ってゆっくりと見て、自分が読みたい本を選びます。迷路の本や絵本がやはり人気でしたが,なかにはおやつ作りの本や職業(消防士や警察官など)の本,スポーツの本を選んでいる子もいました。自分の選んだ本が図書館に入るといいですね。

選書会

 体育館で選書会が行われました。全校児童が学年ごとに体育館で,自分が学校図書館で読みたい本を選びました。
 みんな真剣に読みたい本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 委員会活動  PTAコーラス練習(15:45〜)  18:30〜PTA運営委員会
9/5 4校時授業(5年2組のみ5校時まで)    放課後まなび教室
9/6 フッ化物洗口  L昼休み(代表委員会)  運動会係打ち合わせ(1回目)(6校時)
9/7 放課後まなび教室
9/8 4校時授業(5年2組のみ5校時まで)  ともだちの日  食の指導(5組)  トイレ清掃 

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp