京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:22
総数:418834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月30日(水)1年1組生活

8月30日(水)1年1組の生活は,「朝顔の花で染めよう」の学習をしました。

朝顔の花をビニール袋に入れて,ペットボトルなどを使って,花を絞って,汁を出して,それで,紙を染めました。
画像1
画像2

8月30日(水)2年2組生活

8月30日(水)2年2組の生活では,顕微鏡を使って,いろいろな物を観察しました。

砂の粒や花や葉っぱ,虫などを観察して,子ども達は喜んでいました。
画像1
画像2

8月30日(水)4年1組理科

8月30日(水)4年1組の理科は,星の学習をしました。

星には,色や明るさに違いのあることを学習しました。
画像1
画像2

8月29日(火)2年2組図工

8月29日(火)2年2組の図工は,「お話の絵」の学習をしました。

「だいじょうぶだよ,ゾウさん」というお話を聞きました。

年を取ったゾウさんとねずみさんの出てくるお話でした。
画像1
画像2

8月29日(火)2年2組国語

8月29日(火)2年2組の国語は,漢字の学習をしました。

「才」「星」「弓」の学習をしました。
画像1
画像2

8月29日(火)5年2組発育測定

8月29日(火)5年2組が,発育測定をしました。

待ち時間に,居合い座りもしました。
画像1

8月29日(火)低学年合同体育

8月29日(火)低学年の合同体育でも,運動会の団体演技の練習が始まりました。
画像1
画像2

8月29日(火)中学年合同体育

8月29日(火)中学年の合同体育で,運動会の団体演技の練習が始まりました。

テーマは,「かわいいから,かっこいい」です。

指先まで,動きを意識しながら,練習に取り組みました。
画像1

8月29日(火)5年2組算数

8月29日(火)5年2組の算数は,「整数」について,学習しました。

整数の性質を調べて,偶数と奇数について学習しました。

画像1
画像2

8月29日(火)6年・さくらんぼ学級総合

8月29日(火)6年・さくらんぼ学級の総合学習で,九条ネギ栽培の学習をしました。

地域ボランティアの方に,南区から来ていただき,苗や肥料も頂きました。

毎年,すばらしい九条ネギが育っています。

今回は,先ず,ネギの栽培の話と土作りをしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 参観・懇談会
9/8 4年 みさきの家野外活動
9/9 4年 みさきの家野外活動
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp