京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:89
総数:455974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

5年花脊山の家2日目7

 端に追い込み、両手でゲット。とったときは満面の笑顔です。
 この後、とった魚を自分でさばいて炭火で焼いて食します。
画像1
画像2
画像3

5年花脊山の家2日目6

 初めは嫌そうにしていた子も、いざ川に下りると夢中に魚を追っていました。イワナはすばしっこいです。簡単にはつかまえられません。子どもたちはいろいろと作戦を考えます。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家2日目5

 午前最初の活動は魚つかみです。雨が止んだので、予定通り所内の川をせき止めてもらい、イワナとりに挑戦です。
画像1
画像2
画像3

5年花脊山の家2日目4

 自分で好きな食べ物や量を選べるので、朝食を残す子はほとんどいませんでした。食べている間に雨も止んできました。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家2日目3

 朝食はグループごとに食べます。朝からおかわりをしてたくさん食べている子もいました。
画像1
画像2
画像3

5年花脊山の家2日目2

 山の家での朝食はバイキング形式です。自分の好きなものをとることができます。
 朝食はパンかごはん、スープか味噌汁を選択します。
画像1
画像2
画像3

5年花脊山の家2日目1

 2日目、朝の集いを山の家に来ている学校で行いました。朝7時ごろは雨が降っていたので、オリエンテーションホールで行いました。
 学校紹介を順にしました。本校の代表の児童は、今年度から取り組んでいる「金曜日は英語の日」の取組で、英語での挨拶をジェスチャーをつけながら楽しく紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

水あそび,たのしいな!

先週は雨だったので,ひさびさの水あそびです。

子どもたちは,元気よく水中での活動を楽しみました。
カニになってブクブクと息をはいたり,
友だちに手をひいてもらってスーパーマンのように浮かぶ練習をしたり,
いるかジャンプで,からだ全体で水を受けたりしました。

明後日のプールの時間も,晴れますように!
画像1
画像2

5年 花脊山の家15

 山の家でのいろいろな場面です。
 お風呂前、部屋の様子、夜寝る前の歯磨きをしているところです。
画像1
画像2
画像3

5年 花脊山の家14

 最後には、リーダー会議を行います。
 明日は今日以上によかったことがいっぱい言えるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 委員会 身体計測5年
9/5 身体計測6年
9/8 3年花育 校内研究会
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp