京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:50
総数:263192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

1日 外国語活動 3年生

 新しくお迎えしたALTの先生と一緒に外国語活動の学習をしました。自己紹介をしたり,アメリカでの生活をいろいろ教えていただいたりしました。最後に先生にたくさん質問をしました。
画像1

1日 外国語活動 5年生

 新しく来られたALTの先生と外国語の学習をしました。あいさつや自己紹介をしたり,クイズをしたりしました。
画像1
画像2

1日 外国語活動 6年生

 新しく来られたALTの先生の自己紹介をクイズ形式で聞いたり,ゲームをしたりしました。
画像1

31日(木) 生活ふり返り週間(からだスマイルウィーク)

 29日(火)から9月4日(月)までは,生活ふり返り週間です。生活習慣をチェックして一人一人がめあてをたて,規則正しい生活を目指して行動できるように取り組んでいます。
画像1

30日(水) 夏休み自由作品展

 本日(30日 8:30〜18:00)と明日(31日 8:30〜12:00),夏休み自由作品展を開催しています。楽しい工作,上手にまとめた調べ学習など,子どもたちのがんばりが表れている作品を是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

29日(火) 花のつくりを調べよう 5年生

画像1
 アサガオの花のつくりを観察しました。わずかな形の違いに気づいたり,長さの違いに気づいたりするなど,細かいところまで観察していました。

28日(月) ツルレイシの観察 4年生

画像1
 夏の間に大きく育ったツルレイシを観察しました。緑の実や黄色の実を比べながら,気がついたことをかいていました。

29日(火) 「ケータイ教室」 6年生

 「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。小・中学生に起こりやすいトラブル事例とその防止法や対処法を学びました。使うときには,お家でルールを決め,そのルールをしっかりと守ることや軽はずみな行動で人の心を傷つけてしまうことなどを学習しました。
画像1
画像2
画像3

25日(金) 朝会

画像1
 今日から前期後半が始まりました。朝会では校長先生や教頭先生のお話,保健委員会から健康についての発表がありました。全校で歌う歌の発表もあり,みんなで静かに聞いていました。

24日(木) 夏休みの様子 ふれあい清掃

画像1
教室やトイレ,運動場の清掃をしました。トイレをピカピカにしたり,草ぬきをしたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 たてわり遊び 花園友だち週間(〜8日)
9/5 朝会 委員会
9/6 身体計測(はなぞの・低) フッ化物洗口
9/7 身体計測(中)
9/8 食の指導(5−1) 避難訓練 身体計測(高)
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp