京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:128
総数:632862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

本に親しもう

休み明け1日目,午前中はまとめテストなどをしていましたが,5時間目には学年みんなで図書館に行って本に親しみました。みんなおもいおもいにいすに座ったり,床に座ったりして,好きな本を選んで読んでいました。
100冊目指してどんどん本を読んでいってほしいです!
画像1
画像2

前期後半の開始です!

画像1
画像2
子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。長かった夏休みも終わり,前期後半の開始です。今日は朝会で校長先生から「ろう下を歩こう(ルールを守ろう)」ということと「丁寧な言葉づかいをしよう」というお話がありました。児童会目標も「安全」ということで,走るとなぜ危ないのか,どうすればよいのかということが考えられるクイズなどがありました。
気持ちを学校モードに切り替えて,生活リズムを整え,ルールやマナーを守るということに気をつけていきましょう。

夏休み最終日

今日は,夏休み最終日です。
部活動のない日でしたが,友達と自主的にランニングをしている6年生の姿が見られました。大文字駅伝の支部予選に向けて,意識が高まってきているようです。
あと約2カ月間,大文字駅伝本選出場を目指して,みんなで協力しながらケガのないように取り組み,意味のある活動だったと思ってくれるようになることを願っています。
画像1
画像2

夏休みがもうすぐ終わります

5年生が春に植えた稲が順調に育ち,しっかりと穂をつけています。
もうすぐ夏休みが終わります。34日間の夏休みもあと少し。
元気に,規則正しく過ごせましたか?
8月25日(金)から授業・給食が始まります。
スムーズにスタートできるように,そして実りの多い秋となるように,
あと数日を大切に過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

全国大会 綱引き(5)

2017全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会に参加した「常磐野Girls」は,初戦の大金星から勢いをつけ,どんどん勝ち星をあげていきました。また,予選を戦い抜きながら,子どもたちは,どんどん力をつけていき本当に上手になっていき,なんと予選を2位通過しました。
負けたら終わりの決勝トーナメントでは,京都代表として一緒に出場した3つチームが敗退していく中,常磐野Girlsは準決勝を勝ち,ついに決勝の舞台にたどり着きました。決勝の相手のチームは3連覇を目指しているチームでした。結果は,完敗でしたが,子どもたちは,京都代表として全国2位という輝かしい結果を残すことができました。
応援や支えてくださった皆さんに本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全国大会 綱引き(4)

全国大会当日,子どもたちは,自主的に早朝4時半に起き,筋トレをはじめるほど意識が高まっていました。予選は5チームと総当たりで,しかも初戦は3年ぶり優勝を目指す強豪チームと対戦となり,子どもたちは緊張していました。
だけれど,子どもたちは持ち前のパワフルさと最後まで諦めない気持ちで初戦を接戦で勝利し大金星をあげました。
画像1
画像2
画像3

全国大会 綱引き(3)

東京大学の敷地内をランニング中,東京大学の趣のある建物や,室内プール,ジム,体育館などの素敵な施設を見学したり,東京大学の学生がボイスパーカッションする姿に見とれたり,東京大学を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

全国大会 綱引き(2)

全国大会前日,東京大学の敷地内を散歩のつもりが,子どもたちは「明日の全国大会に向けてランニングしよう。」と意識が高まり,思わずランニング開始する子どもたちでした。結局,東京大学の敷地内を40分ほどランニングしました。
画像1
画像2
画像3

全国大会 綱引き(1)

綱引きの全国大会に向けて出発しました。東京では,東京大学の有名な赤門の近くの宿に泊まりました。大会の体重軽量に向けて,食べるものを考えて,心と体の準備をしました。
画像1
画像2
画像3

水泳記録会 6年

8月2日(水)水泳記録会に出場しました。この大会で50mを泳ぎきるため,水泳学習でがんばって泳いだり,休み時間に教室で平泳ぎの足の練習をしたり,たくさん練習をしてきました。
子どもたちは,「泳ぐ前は,すごく緊張した。」や「泳いでる時は50mがすごく長く感じた。」と言っていました。だけど,「日ごろの練習を思い出すことで泳ぎきることができた。」と自信いっぱいの言葉を思って,泳ぎきることができたそうです。
本当に一人一人よくがんばり泳ぎました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/2 支部バレーボール交流会
9/4 クラブ活動 身体計測5年
9/5 身体計測6年
9/7 フッ化物洗口
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp