京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up422
昨日:350
総数:489664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

校外学習!〜大文字山〜

画像1
画像2
画像3
最後にクラスの集合写真です。上からい組,ろ組,は組の順番です。みなさん大変だったかもしれませんが,よく頑張りました。

朝会

6月2日(金)

 6月の朝会を行いました。校長先生から今月の言葉「人の話をしっかり聴こう 自分の気持ちを正しく伝えよう」についてのお話がありました。
画像1
画像2

校外学習!〜大文字山〜

画像1
画像2
昼食を食べた後は,グループ学習。京都市のまちの様子を実際に見て,建物や地形の確認をしました。また学校で復習して,振り返る予定です。

校外学習!〜大文字山〜

画像1
画像2
大文字山の中腹で昼食をとりました。天気も,よく絶好の景色でのお弁当はとてもおいしかったです!お弁当を持たせていただいた保護者様ありがとうございます。

校外学習!〜大文字山〜

画像1
画像2
大文字山に登っている様子です。

校外学習!〜大文字山〜

画像1
画像2
画像3
北白川小学校でトイレをお借りして小休憩させていただきました!北白川小学校のみなさまありがとうございます!写真は,北白川小学校から見える大文字山と哲学の道です。

校外学習!〜大文字山〜

画像1
画像2
画像3
6月1日(木),3年生は校外学習で大文字山に登りました。社会科の授業で京都市のまちの様子の学習をしています。地図ではなく,実際に肉眼で見る京都市はどのように見えるのか,を確認しにいきます。昨晩は雷雨でしたが,いい天気に恵まれて,いざ出発!

いろいろなかたちのはこから(1年生)

6月1日(木)

算数の授業で新しい単元に入りました。四角い箱や丸い箱を使って重ねたり並べたりしていろんな形を作りました。想像力を使っていろんなものに見立てておともだちと協力!
画像1
画像2
画像3

給食室へGO!(1年生)

6月1日(木)

今日は生活の授業で給食室に探検に行きました。大きいお鍋や大きいおたまにみんな大興奮!「わぁ〜すご〜い!」「大きい!!」とテンションMAXでした。教室に帰ってからみてきたものを絵に描いて,思ったことを書きました。今日の献立はチキンカツ。おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

10はいくつといくつ(1年生)

画像1画像2
5月31日(水)
 
 今日は,算数の授業で,10はいくつといくつになるか,数字カードを使って何度も繰り返し学習しました。おとなりの席の子と二人組で,数字カードをめくって10にする,というゲームをしました。なかなか覚えられないことも,楽しんで学習すると覚えやすいようです。
 この学習は,これからの足し算や引き算の基本になるので,しっかり定着できるように,これからも繰り返し行っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事予定
9/4 クラブ活動(3回目) 発育測定2年・に組
9/5 発育測定3年 フッ化物洗口
9/6 発育測定4年
9/7 人権朝会 ランチルーム(3ろ) 発育測定5年
9/8 ランチルーム(3ろ) 発育測定6年
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp