京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:21
総数:419250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ありのままを受け止める

画像1
今日は「LGBT」についての学習をしました。
はじめて聞く子が多かった言葉でした。
資料や映像から学習しました。

LGBTの人々が世界中にたくさんいて,身近にもいる可能性があること,打ち明けられずに悩んでいる人が多いこと,生きにくさを感じていることを学び,反対したり病気だと判断したりすることではないこと,相手をありのまま受け止めることが大切であることを感じたようです。

今回学習したことに限らず,こうした意識が広がっていけばと思います。

みさきの家に向けて

画像1
 いよいよみさきの家の活動が明後日に迫ってきました。それぞれの係活動も最終段階です。今日は、保健係のダンスの練習でみんな盛り上がりました。それぞれの子がみさきの家を楽しみにしています。

運動会練習2

画像1
 今日もエイサーの練習です。昨日よりさらに踊りを覚えてレベルアップしました。明日はサビの部分の練習です。明日をとても楽しみにしていました。

運動会の練習1

画像1
 運動会の練習が今日から始まりました。今年の中学年は,「エイサー」を踊ります。初めての練習は、みんな真剣で早く次を覚えたいという意欲でいっぱいでした。初日からとてもいい練習ができました。

夏休みの工作・自由研究

画像1
 みんなが夏休みに頑張った工作や自由研究を見合いました。みんなの作品の良い所や工夫している所をたくさん見つけることができました。自由参観の日に是非見てあげてください。

自由研究発表会

 自由研究の紹介をしました。作品のレベルが高く,びっくりしました。力作ぞろいです。今度の自由参観でご覧ください。
画像1画像2画像3

8月28日 組体操

 組体操の練習が始まりました。5年生にとっては,初めての経験です。去年経験した6年生と共にがんばります。今日は,一人技から二人技です。初めてにしては,結構できていました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの自由研究

画像1画像2
夏休みに作ってきた自由研究の交流をしました。それぞれ工夫したところや苦労した所を紹介しました。

席替え

 夏休み明け,気分を変える意味で,席替えをしました。といっても,もうすでに3,4回席替えをしています。新しい班で,学習したり給食を食べたりし,絆を深めてほしいと思います。
画像1

時計と長さ(算数科)

今日から新しい学習に入りました。これから時計と長さについて学習していきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/2 生花教室
4年みさきの家
9/4 4年代休日
部活(金管バレー卓球サッカー)
放課後まなび教室
9/5 部活(陸上)
SC来校
完全下校(1年以外14:10)
9/6 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
身体計測(えのき)
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
PTAコーラス
放課後まなび教室
9/7 部活(陸上)
給食の日
身体計測(低)
ALT来校
コリアみんぞく教室
9/8 部活(陸上)
身体計測(中)
ステップアップ23年
PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp