京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up1
昨日:88
総数:881081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会 たくさんの参観とご声援をありがとうございました! 新1年生対象の就学時検診は11月25日(火)、就学援助入学前申請は17日(月)までです。

ロバート先生どうぞよろしく

 今年度から4年生も英語活動が始まりました。今日は,4組がロバート先生と英語を楽しみました。
 ロバート先生の好きな食べ物や好きなスポーツを質問し,楽しいひとときを過ごしました。
画像1
画像2
画像3

ロバート先生と

 今日から新しいALT(assistant language teacher)との英語活動が始まりました。メンツェル・ロバート先生です。
 カナダから来られた,在日歴の長い男の先生です。
よろしくお願いします。
画像1
画像2

29年度 前期学校評価

29年度の前期学校評価を掲載しました。

学校評価等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

29年度 前期学校評価
29年度 学校評価年間計画

28年度 後期学校評価
28年度 前期学校評価

ロング昼休み

 夏休み明け初めてのロング昼休みです。今日は,1,2,3年生が運動場で遊びました。ドッジボールやかけっこ,鬼ごっこなど思い思いに走り回って汗をかきました。

 思いっきり外遊びすると,また教室で学習に集中することができます。   
画像1
画像2
画像3

100m走タイム

 運動会に向けて、100m走のタイムを測りました。さあ、前回よりも速くなったかな?
画像1
画像2
画像3

どっちがおおいかな

 数の大小の勉強をしています。具体物を使って一緒に数えながら考えました。
画像1

食の指導

 2年1組に食の指導をしました。「やさいとなかよくなろう」というめあてで,夏野菜についてじっくり観察しました。目で見て匂いを嗅いで,触ってみて,感じたことを話し合いました。たくさん見つけました。
画像1
画像2
画像3

かかりをきめよう

 学級の係を決め直しました。クラスのために,自分がやってみたいと思う係を話し合いで決めます。係活動が活発になって,学級がますます楽しくなるといいですね。
画像1
画像2

ペン食器

 夏休み明けの給食から,食器が新しくなりました。着色・酸・熱に強くて安全なペン食器(ポリエチレンナフタレート)です。

 「ご飯粒がひっつかずにきれいにとれるよ。」
 「新しくてうれしいな。」
と,子どもたちもご機嫌です。
画像1
画像2
画像3

ゴーヤの観察

 4年生は,育てていたゴーヤの観察をしました。はじけて中のタネが真っ赤に熟した実もありました。
 夏休みの間にゴーヤも成長しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/1 スクールカウンセラー トイレ清掃 身体計測6年
9/4 授業参観・懇談会(全) 5年山の家説明会 身体計測1年
9/5 保健の日 避難訓練 食の指導5-1 身体計測2年
9/6 身体計測3年
9/7 校内研究さくらんぼ フッ化物洗口 身体計測4年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp