|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:93 総数:678478 | 
| 2年生 今日も元気に体育!  「鉄棒遊び」では,補助具を使って,逆上がりなどの技の練習に励みました。ペアの人の動きをよく見ていて,「○○さん,こうもりふりがすごい上手。」「△△さんは,10回も連続で逆上がりができるよ。」と嬉しそうに,友だちのいいところを伝える姿が印象的でした。 「パスゲーム」では,準備から片付けまで自分たちで協力して取り組んでいました。試合もしました。タイム係や得点係の人もしっかり役割を果たしながら,友達を前向きに応援していて,すばらしかったです。 5年 理科「花のつくりを調べよう」
理科で、植物の実や種子のできかたの学習をしています。1年生で育てたことのあるアサガオの生長を復習した後、アサガオの花をじっくりと観察し、そのつくりを調べてみました。中にめしべ1本おしべ5本が確認できました。次回は、花粉をくわしく見る予定です。    自由研究発表会
夏休みに取り組んできた自由研究の発表会をしました。 作ってきた作品やまとめを見せながら,見どころを紹介しました。それぞれ工夫を凝らしていろいろなじっけんや観察をしてくれていました。同じテーマを選んでいた人も材料が少し違うなど,聞いていておもしろかったです。 これらの作品は日曜参観のときに3年の学習室に展示していますので,ぜひごらんください。   2年生 漢字の学習  身体計測  突然ですがここで問題です。「9月9日は何の日でしょう?」 そう,答えは「救急の日」けがに気をつけようということやきまりを守ることで防げるけがあるということを確認しました。 そしてそのあと,爪のチェックと身長と体重の計測をしました。みんな心も体もまたひとまわり大きくなりましたね。 5年 ジョイントプログラム 算数
今日は、ジョイントプログラムの算数復習テストを各クラス一斉にやりました。 5年生の内容と4年生の復習が範囲です。みんな真剣に取り組んでいました。    高跳び スタート
体育科で「高跳び」の授業が始まりました。6年生は身長が高くパワーもあるので飛ぶ高さは,なんと1mを跳ぼうとしています。まだ,始まったばかりなので,はさみ跳びがうまくできなかったり,助走が合わなかったりしました。高跳びの授業が終わるころには,余裕で1mを跳べるようにがんばりたいです。   2年生 自由研究発表会 2年生 体育科 鉄棒遊び,パスゲーム   そのあと鉄棒遊びでは,頑張ったらできそうな技や連続技に挑戦しました。二人組に分かれて記録したり,アドバイスしたりしています。友達に優しく教えている姿が,とてもすてきでした。 パスゲームは,自分たちでコートなどを準備して,チームでパス練習をしました。今日は,試合もしました。協力してゲームを進めることができました。 1年生 消防車が来たよ パート2
 絵を描いたあとは,消防車に乗せてもらったり,消防服を着させてもらったりしました。とても楽しい時間でした☆    | 
 | |||||||||||||