京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up133
昨日:61
総数:395760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

みさきの家だより2日目〜キャンプファイヤー〜

画像1
画像2
 キャンプファイヤーが終わると,いよいよ明日を残すのみです。みさきの家ともお別れです。ゆっくり休んでほしいですね。

みさきの家だより2日目〜キャンプファイヤー〜

画像1
画像2
画像3
レクリエーション係の上手な進行で、ファイヤーを楽しみました。ゲームやダンスで盛り上がりました。宿泊のいい思い出になりました。

成長

 書写の時間です。「成長」という字を書いています。はねや字のバランスに注意して書きました。参観日に掲示しておきますので,「成長」をご覧ください。
画像1

たし算

画像1画像2
20までの数のたし算を勉強しています。10+7など10をもとにしたたし算や12+6などのたし算です。くり上がりはないのですが,10をこえた計算なので数図ブロックを使いながら理解を深めました。

自由研究発表会

画像1画像2
夏休みの宿題でつくった自由研究の作品をみんなの前で発表しました。工夫したところや苦労したことなど,一生懸命紹介してくれました。友だちの発表を聞きながら,来年の構想を練っているのでしょうね。

時間と長さ

画像1
今日は,時間の進み方と秒の仕組みについて考えました。家庭でも時計を使って練習してほしいです。

花だんの草抜きをしました

画像1
花だんの周りの草抜きをしました。まだまだ,雑草があるので定期的に草抜きをしていきます。

飛鳥井ワークセンター見学

画像1画像2
飛鳥井ワークセンターに見学に行きました。これまで学習してきて分からなかったことを調べに見学に行きました。子どもたちは分からなかった事以外にも新たに知れたこともあってとても集中して見学をしていました。

みさきの家だより2日目〜しかけ〜

画像1
画像2
画像3
磯浜観察が中止になったので、みさきの家のご好意で、仕掛けでの生き物採取をさせてもらいました。興味津々の子どもたちです。

みさきの家だより2日目〜養徳小と交流〜

画像1
画像2
画像3
午後は養徳小学校との交流です。同じ中学校へ通う友だちたちです。芝生広場で,全体でのゲームやグループごとでの遊びを楽しみました。良いお天気の中,広い芝生広場で存分に体を動かしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/1 4年みさきの家
部活(陸上)
ステップアップ23年
PTAバレー
9/2 生花教室
4年みさきの家
9/4 4年代休日
部活(金管バレー卓球サッカー)
放課後まなび教室
9/5 部活(陸上)
SC来校
完全下校(1年以外14:10)
9/6 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
身体計測(えのき)
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
PTAコーラス
放課後まなび教室
9/7 部活(陸上)
給食の日
身体計測(低)
ALT来校
コリアみんぞく教室

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp