京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:85
総数:870574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

校区の様子を大調査!

画像1
画像2
社会科の学習で校区の様子を調査しに行きました。

「畑がたくさんあるね」
「このあたりは家がたくさん並んでいる」
「道が広くなっているね」

など,気づいたことを口々に言いながらみんなで歩いて行きました。

みんな,暑い中,一生懸命歩いていました。

クルクル・コロコロ教室は大騒ぎ

画像1
画像2
画像3
 図画工作「くるくる・ころころ」の仕組み作りの2時間目です。
 「からまったぁ」「わからへん」「どううすんの?」と,あちこちからSOSの声が。
 でも大丈夫。教室の中には,コロコロ先生・くるくる先生がいっぱいいます。
 
 完成すると,、コロコロ転がして競争していました。
 休日参観にはどんなかざりをつけた作品になるか楽しみです。 

外国語活動

画像1画像2画像3
6年生が,外国語活動の授業を公開してくれました。校内だけでなく,支部内の他の学校の先生も,参観に来られました。

外国語活動が,教科化されるということで,現場は戦々恐々。先生たちも,教科化に向けて,いろんな勉強をしなくてはいけません。

先生の緊張とは逆に,子どもたちは楽しんで外国語活動をしています。今日は,アルファベットを書く練習でした。

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食はカレーうどん。

うどん大好き!

おいしそうですね。給食調理員さんたちが,麺が伸びないように,時間を気にしながら作ってくれました。

ご飯は少なめに。最近ズボンがきつくなってきたので・・・

修学旅行3

画像1
心温まる光景。

I先生の肩こりは,これで解消かな?

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
何で今頃,修学旅行の写真なの? と思われるかもしれませんが,アップするのを忘れていたのです。

みんな楽しそうですね。

修学旅行1

画像1
画像2
画像3
就寝前の様子。後は寝るだけというのに,テンション上々!

くつが揃えてないので,「I先生が,もうすぐ,来るぞー」と言うと,

一斉に靴を揃えに。

バランスよく食べよう

画像1
画像2
画像3
今週、3年生は栄養指導を行っています。
栄養教諭の先生と、給食の栄養バランスについて学んだあと、ランチルームで皆でテーブルを囲んで食べています。
子どもたちは、うきうきしながら、それぞれの食べ物の働きを伝え合いながら食べていました。

今日の給食

画像1
画像2
給食時間に,そらいろ学級を訪問。

ししゃものから揚げ。

お皿をのぞくと,あら,きれいに骨をとっている。サンマみたい。

骨も食べられるのにー。

それにしても,上手により分けたもんだね。

ミニトマト(2年)

画像1
画像2
画像3
今週の月曜日の朝,ミニトマトは瀕死の状態でした。

が,水やりを毎日行い,復活!

緑色の実がなっています。花も咲いていますね。

「赤くなったら,味見しておくわな」と言いますと,

「いいよー」「ヘェー!」「あげる」「あかん!」と賛否両論。

「もし,実がなくなってたら,校長先生が食べたということですね」という担任G先生の言葉に,汗がタラ〜。勝手に食べへんし。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/1 身体計測3年
ALT5年
9/4 身体計測2年
ジョイントプログラム実施期間(〜9/4)
生活調べ(〜9/4)
9/5 身体計測1年
午後特別校時
9/6 SC
運動会係活動6校時
トイレ清掃
9/7 フッ化物洗口
クラブ活動(4〜6年6H)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp