![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:121 総数:955217 |
『明日(6/14)の連絡』![]() 2年生は、6限に京都府警の晝川担当課長による「非行防止教室」が行われます。(この会には、保護者の方も参観できます。<14:20〜15:10>) 登校時に、水着販売があります。本日購入分のサイズ交換も可能です。 放課後には、教育相談が予定されています。 部活動は通常通りの実施です。 なお、本日より完全衣替え期間に入りました。夏服での登校となっています。 『西京支部授業研修会』
本日、午後は「西京支部授業研修会」が行われました。
各教科ごとに分かれて研修を深めました。 大枝中学校では、数学科の児玉先生が3−7の授業を公開し、西京支部の数学科の先生全員が大枝中学校に来られ、参観をされました。 50分の授業終了後は、授業の振り返りと研究協議を行い、確かな学力の定着に向けて研鑽を深めました。 3−7の生徒も多くの先生方が来られて緊張もしたでしょうが非常によく頑張ってくれました。14時からの授業ということで長く待ってもらいましたが、集中してとり組んでいたと聞いています。 児玉先生におかれましてもお疲れさまでした!! ![]() ![]() ![]() 『100万人の行動宣言!』![]() 昨年度、文化祭・OFCで生徒会から「いじめゼロ宣言」が全校生徒に投げかけられました。そして、それを受けてNHK「いじめを考えるキャンペーン」に参加し、全校生徒一人一人が「行動宣言」を書きました。 このキャンペーンには、全国から148万件もの行動宣言が寄せられたそうです。 自分に決意した言葉が行動化し、「いじめをなくしていく」という社会的な大きな流れにしていくねらいがあります。 大枝中学校生徒一人一人の作品は、NHKいじめを考えるキャンペーンのホームページに掲載をされるということです。 『桂坂小学校 日曜参観に行ってきました』![]() また、その際には保護者の皆様からいろいろなお話を伺うことができました。お褒めの言葉とともに、まだ改善の必要なところがある点をご指摘いただき、大変ありがたく思います。 そうした思いを持ちつつ、本日桂坂小学校の日曜参観に出向いて参りました。小さな子どもたちの活気にはいつもエネルギーをもらいます。それとともに、中学校での学校経営のヒントとなる点が多々見られ、是非参考にしていきたいと感じました。やはり、日々勉強です。 私事ですが、昨日29年ぶりとなる教え子たちの同窓会に招かれました。懐かしい昔話に花が咲くとともに、お恥ずかしいことながら、すっかり忘れていた自分が話した言葉を聞かされ、自分の「原点」を改めて思いおこすことができました。感謝です。 立派な社会人となった教え子から「先生、変わってないなぁ。安心したわ。」と言葉をかけられ、うれしいやら、成長してないのかなと心配したり、何とも複雑な心境でしたが、「目の前にいる生徒たち、困っている子どもたちを大切にしたい」という思いが変わっていないのかな、と都合よく解釈して家路につきました。 大枝生諸君も何十年後かにはこうした時間を持つのでしょう。その時に、本校での学校生活が、かけがえのない思い出となるために、これからも精進していきたいと思います。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(よ) 『休日参観6』〜部活動保護者会〜
14:20〜「部活動保護者会」が行われました。
終了後は、部活動をしている様子を見ていただきました。 本日は、多くの保護者の方に子ども達の様子をご覧いただきありがとうございました。 今後もさらに子ども達が頑張れる、誇りに持てる、笑顔があふれる学校になるよう教職員一丸となって取り組んで参りますので引き続き、よろしくお願いします!! ![]() 『休日参観5』〜進路学習会〜![]() 今回は、これまでの進路保護者説明会とは趣向をかえ、卒業生を迎えて「パネルディスカッション」を行いました。 今回参加してくれたのは、高校3年生のIくん・Mくん・Iさん、高校1年生のKくん、Nくんの5名です。 上山学校長から学習会の意義とねらいに説明をされた卒業生の紹介がありました。 続いて、5名が通うそれぞれの学校紹介が行われました。 その後は、3年生ならびに保護者の方に事前に記入していただいたアンケートの回答を中心にパネルディスカッションをしてくれました。 これから進路選択に直面する3年生にとっては、参考になる話もたくさんあったのではないでしょうか。 土曜授業や、部活動もあった中、後輩達のために参加をしてくれた卒業生のみなさん本当にありがとうございました!! ![]() 『休日参観4』![]() 5限目は、1・2年生は13:20より「教科授業」、3年生は13:10より「進路保護者会・進路学習会」会場:体育館を予定しています。 6限目は、「部活動保護者会」を予定しています。その後は、部活動の見学ができます。お時間が許すようでしたら多くの保護者のみなさまの来校をお待ちしております。 『休日参観3』〜3年道徳〜
3年の道徳のテーマは「家族愛」です。
映画「クレヨンしんちゃん」の場面から考えました。 懐かしさから、大人たちが子どものようになってしまう。そんな大人たちをしんのすけ達が元に戻そうと奮闘する。最後には、大人達が未来を行きたいと願うようようになる。この話を通して、家族への愛や家庭生活について考えます。 ![]() ![]() 『休日参観2』〜2年道徳〜
2年生は、テーマ「ルールを守る」です。
身近にあるルールがなぜあるのか、守れているかを考えた上で、社会のルールに目を向けてみました。 ![]() ![]() 『休日参観1』〜1年道徳〜![]() ![]() 1限は全クラス「道徳」を行いました。 1年生の道徳の様子です。 テーマは「公徳心・社会連帯」です。 公共の場においてのマナーや、自分もまわりの人も気持ちよく過ごせるように行動するにはどのようなことを意識する必要があるのかを考える一時間です。 |
|