京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:115
総数:691003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行 その4

画像1画像2画像3
新幹線内での様子です。

修学旅行 その3

新幹線での様子です。みんなの楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
画像1画像2

修学旅行 その2

京都駅にて結団式を行い,間もなく新幹線に乗車します。眠そうな生徒もいますが,全員元気です。行ってきます!
画像1

修学旅行

出欠確認も終わり,ほぼ定刻通りに双岡病院前を出発しました。いよいよ修学旅行の始まりです。みんなで素晴らしい思い出を作りましょう。(次のお知らせは8:00頃を予定しています)

修学旅行 事前指導

いよいよ明日から修学旅行です。
本日、事前指導が行われました。校長先生のお話と生徒の修学旅行実行委員会からのお話がありました。明日からの修学旅行、想い出をいっぱい作って、楽しんできてください。
画像1
画像2

3年生 8の字縄跳び大会(その2)

3日間の「8の字縄跳び大会」は終了しました。

さて、一番多く跳んだクラスはどこでしょうか。体育委員会よりの発表を、楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

3年生 8の字縄跳び大会

「8の字縄跳び大会」の最終日、今日は3年生がチャレンジしました。練習の段階では、担任の先生も交えて楽しんでいましたが、いざ本番になると、女子生徒の中にはスカートを脱いで真剣な表情で取り組んでいました。縄を跳ぶタイミングに合わせて、掛け声をかけたりさすが3年生、クラスのまとまりを感じました。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳通信

今日も暑くなりそうです。まだ身体が、暑さに慣れていないので水分補給をしっかりして熱中症を予防してください。

3年生の道徳通信 第2号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
3年生 第2号

2年生 8の字縄跳び大会

昨日に引き続き、今日は2年生の「8の字縄跳び大会」が開催されました。さすが2年生!1年生と比べて縄の回転スピードも速く、生徒が次々に跳ぶテンポも速かったように感じました。その分引っかかってしまうこも!!さて跳んだ回数はどうだったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

1年生 八の字縄跳び大会

本日29日、昼休み体育委員会主催で1年生「八の字縄跳び大会」が開催されました。7組の生徒さんも交流クラスで参加し、クラス全員で跳んだ回数を数えながら、みんな楽しく取り組んでいました。
明日30日は2年生、あさって31日は3年生が実施します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 右京支部授業研修会

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp