京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up10
昨日:137
総数:933403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

7月21日朝会

画像1画像2
 朝会に全校のみんなが集まるまでの時間を利用して、英語に浸しむイングリッシュシャワーの取り組みを今日から始めました。
 今日は、「幸せなら足ならそ♪」のイングリッシュバージョン。

2年生 1年生とドッジボール大会!

画像1
待ちに待ったドッジボール大会。1年生との対決でした。
ルールを守って,試合を楽しむ子どもたちはとても頼もしかったです。
応援も力いっぱいできました。
企画してくれた運動委員会の5・6年生,ありがとう!

2年生 図画工作科「ストローでこんにちは」交流をしました

画像1画像2画像3
ああでもない,こうでもないと試行錯誤をかさねた作品です。
作品に詰め込んだ工夫や好きなところを,友達に力説していました。

1年生 音楽科「はくのりずむをうとう」

画像1画像2
「しろくまのジェンカ」のリズムを踊ったり楽器を使ったりして楽しみました。

1年生 算数科「ひきざん(1)」

画像1画像2
ちがいはいくつかを求めるひきざんの学習に取り組みました。
自分のノートに書いた考えをもとに,友だちの前で堂々と発表できました。

1年生 バースデー係

画像1
7月の友だちの誕生日をおいわいしました。
誕生日の子が好きな遊びをみんなでしました。
みんなでお祝い出来るって,嬉しいことです。

お楽しみ会

 夏休みを前に、お楽しみ会をしました。卓球です。初めてする人、何度かやったことのある人、家に卓球台がある人など様々でしたが、みんなそれなりに楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 クワガタムシを…

画像1
クワガタムシを見つけ,学級で育てることになりました。
3年生がとても上手に昆虫を育てているので,育てかたを聞きにいきました。さすが上級生,しっかりと教えてくれました。

1年生 国語科「おむすびころりん」

画像1画像2
音読発表会を行いました。
今まで,読み方の工夫を頑張ってきた子どもたち。いよいよお披露目です。
1つのグループが発表し終えるたびに,良いところを見つけて発表しました。たくさんの良いところが見つかりました。

1年生 生活科「みんなであそぼう なつ」

画像1画像2
みんなで学校の夏を探しに行きました。
学校園には,たくさんの夏野菜や夏の花がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 運動会実行委員会
8/31 夏の子ども作品展 自由参観日 5年ケータイ教室
9/1 夏の子ども作品展
9/2 土曜学習 夏の子ども作品展
9/4 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp