![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:708007 |
3・2・1 発車!!![]() ![]() ![]() 組み立てが得意な子が,教えてまわる姿が頼もしかったです。 全員が作り終わったら,教室で動かしました。走る車に大興奮!ゴムの引っ張る強さを変えながらどのように走るかを実験しました。 初めての出会い!![]() ![]() 4年 習字「作文」
習字「作文」に取り組みました。
「花」「左右」,硬筆書写と学習を進めてきましたが,少しずつ「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて集中して書けるようになってきました。 バランスであったり,名前であったり,まだまだ課題はありますが,集中して半紙に向かう姿は素晴らしいです。 「しーーーーーーん」という音が聞こえてくるようです。 ![]() ![]() ![]() みんな遊び「イス取りゲーム」![]() 理科「ゴムと風のちから」![]() ![]() さぁ!組み立てよう!![]() 2年 人権ポスター![]() ![]() ![]() 終わった後,廊下や階段にこぼれていた水をふく子どもたちの姿が!!自分のことだけではなく,みんなのことを思って行動できるなんてすばらしいですね。素敵な姿を見せてもらいました。 2年 3回目校区探検![]() ![]() 5年生〜楽しいおいしい調理の力〜![]() ![]() ![]() 事前に学習したゆでる調理の特徴を思い出しながら,班で協力して取り組むことができていました。にんじん,ブロッコリー,キャベツを使ったカラフルコンビネーションサラダはどの班も成功していたようですが,ゆでたまごはなかなかうまくいかなかったようでした。それでも,食べるときには「おいしい!」と笑顔がいっぱいでした。 最後には,「家でもう一回しよう!」と次への意欲を見せていた人も多くいました。ぜひ,今日の学習をお家でいかしてほしいなと思います。 4年 環境学習その2
環境学習の時に生き物とのふれあい体験をさせてもらいました。
普段見ることはないであろうビッグサイズのヒキガエル!!! 「きゃーーーーー!!!」「おーーーーーーー!!!!」 子供たちは大興奮やら悲鳴やらで大盛り上がり。 「あ…ちょっと気持ちいい…」 「あーーー無理無理無理!!!」 反応も様々です。 今回の学習で,環境を守るために人間だけでなく生き物の立場に立って,何ができるのか,何がいけないのか考えられたらと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|