京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:104
総数:583549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

草引き・石拾い

画像1
画像2
画像3
8月25日(金)朝会の後は, 地域の白寿会やPTA本部の方々と一緒に, 校庭の石拾いや草引きをしました。6年生は, 葛野大路沿いの歩道の草引きもしてくれました。白寿会の方々との交流を深めながら, みんなで力を合わせて学校や学校周辺をきれいにしました。猛暑の中, ご参加いただいた白寿会の皆様, PTA本部の皆様, ありがとうございました。

夏休み明け朝会

画像1
 8月25日(金)夏休みが終わり, 子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。今日は, まぶしい太陽の下, 運動場で夏休み明けの朝会をしました。学校長からは, めあてをもって活動することの大切さや,(7月の「「便きょう会」での 門川京都市長の言葉「人が掃除をする姿を見れば, その人が分かる」を引用しながら)自分の力を出し切ってがんばることの大切さ, 今日の草引き・石拾いも, 周囲を見ながらみんなで学校をきれいにするために, めあてをもって取り組むことなどの話がありました。これからの学校生活の中にも, 「めあてをもって」「みんなのために」「力を出し切って」がんばる子どもの姿が見られることを願っています。

★給食がはじまりました★

画像1
今日から給食がはじまりました。暑いということでやはり食欲が落ち気味の様子でしたがしっかりと給食が食べられていました。朝昼晩の3食を食べることはとても大切です。食べるということは、体を元気に動かすもとになったり集中力が増したりします。暑い夏だからこそ一口でも多く食べて元気な体づくりをしましょう。

明日の持ち物について

画像1
 保護者の皆様へ
 
 いつもご支援,ご協力いただきありがとうございます。いよいよ明日から授業を再開いたします。
 また,明日の5校時に町別集会を行います。その際に下靴を入れる袋(例レジ袋など)が必要になります。下靴を入れる袋の準備をお願いいたします。
 学年便りなどで,持ち物の件について明記されていない学年があり,ご連絡させていただきました。
 よろしくお願いいたします。

夏休みの読み聞かせ

 夏休みのプール学習も終わり,子どもの声も少なくなりました。
 でも,今日は図書ボランティアの方による読み聞かせがあり,図書館に子どもたちが集まりました。読み聞かせを楽しみにしていた子どもたちは,本の世界に引き込まれていました。また,本の貸し借りや読書も行っていました。
 夏休みに本に親しむ機会がもててよかったです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/4 クラブ活動(最終) ALT
身体計測3年 PTA本部会議
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp