京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:91
総数:699986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
 6月8日(木)

 麦ごはん・牛乳・カレー・ソテー

 『カレー』は、玉ねぎをきつね色になるまでじっくりと炒め、牛肉と人参・じゃがいもを加えて煮て、別の釜でバターを溶かした中に小麦粉やカレー粉を丁寧に時間をかけて炒めて脱脂粉乳を加え手作りのルーをつくり、野菜や肉を煮た中にルーを加えて、調味料と煮込んで仕上げています。

 子どもたちからも、「午前中からカレーの美味しそうな匂いがして、早く食べたかったです。とっても美味しかったです。」と、空っぽになった食缶を返しに来て感想を言ってくれました。

6月8日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数では少人数に分かれて学習してきましたが,今日は単元のまとめの練習問題に取り組みました。一つ一つ問題の意味を考えながら,みんなで確かめていきました。

6月8日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 音楽の時間,音楽記号を学習しました。様々な音楽記号が教科書に登場し,学習していきます。音楽記号にあわせた演奏や合唱ができるといいですね。

6月8日 5年生の授業風景

画像1
画像2
 スチューデントシティ学習で,当日に向けて準備を進めました。収支記録帳の付け方を確認したり,銀行や区役所に提出する書類を書いたりしました。それぞれ働くブースも決定しました。いよいよですね。

6月8日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 保健室の先生と一緒に,正しい歯のみがき方をみんなで学習しました。カラーテスターで,しっかりとみがき残すことなく歯みがきできているか確かめました。健康な歯を保てるように,今日の学習したことを日々の歯みがきに活かしたいですね。

6月8日 3年生の授業風景 その2

画像1
画像2
 体育ではハンドベースボールに取り組んでいます。ティーに置かれたボールを手で打っていきます。みんな一生懸命にボールを追いかけていました。

6月8日 3年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 図工で各自作品を作ってきましたが,今日はお互いに自分の作品を発表しあいました。みんな素敵な作品ができています。

6月8日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間,3拍子を感じ取ろうということで,グループで楽しくリズム遊びをしました。お互いに顔を合わし,そして手を合わしたり肩を組んだりと,リズムにのってとても楽しく活動できました。

6月8日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 国語では「くちばし」という説明文を読み始めています。ついこの前までは平仮名の練習をしていた1年生ですが,頑張って声に出して読んでいます。お家でもまた音読の声を聞いてあげてほしいです。

6月8日 後片付けまでしっかりと

「先生はい!プロポーズ!」
と,朝一番で女の子が手作りのお花と鉢植えを手渡してくれました。なかなかしっかりとした作りで,花と鉢が分離したりします。教室にかざって癒しにしたいと思います。
「3つの栄養をバランスよく食べよう!」
 3校時は栄養教諭の早田先生と食育の学習でした。赤・黄・緑の食べ物を種類で分けたりしました。「えいようそくん」の腕人形にはみんな爆笑の大喜び。終始ヘアスタイルを気にしていた姿が印象に残っています。
 4校時はハンドベースボール。少しずつルールも慣れ,チームワークを発揮する意味にも気付いてきた頃でしょうか。使ったビブスを1枚1枚丁寧に畳んで,番号順にまで揃えてくれる子もおり,その姿勢は素晴らしいです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 委員会
8/30 SC SSW 代表委
8/31 フッ化物洗口
9/2 土曜学習   P運営員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp