京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up56
昨日:131
総数:601891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

5年生 花背山の家 1日目 その8 【すき焼き風煮完成!】

画像1
画像2
画像3
 みんなで協力して,ついにすき焼き風煮が完成しました。汗をかいて作ったすき焼き風煮は最高です!たくさん食べて元気をつけています。

5年生 花背山の家 1日目 その7 【野外炊事スタート!】

 いよいよ野外炊事のスタートしました。すき焼き風煮を作ります。みんなで協力して作っていきます。美味しくできるか,わくわくドキドキしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 1日目 その6 【竹ばし完成!】

画像1
 心を込めて一生懸命作った竹ばしがついに完成しました。自分で作った竹ばしなので愛着がわきます。大切に使っていきたいです。

5年生 花背山の家 1日目 その5 【竹ばし作り】

画像1
画像2
画像3
 最初の活動は竹ばし作りです。小刀で竹を削って,竹ばしをつくります。作った竹ばしは食事のときに使います。なかなか難しいですが,一生懸命作りました。

5年生 花背山の家 1日目 その4 【お昼ご飯】

画像1画像2画像3
 花背山の家の敷地の中で,みんなで楽しくお昼ごはんです。持ってきたお弁当を美味しくいただいています。天気もよく,気持ちがよい風が吹いています。

5年生 花背山の家 1日目 その3 【到着!】

 山道を越え,花背山の家に到着しました。市内よりは少し涼しく過ごしやすいです。
 所長さんから「4日後帰るときに,成長するみんなの顔を見るのを楽しみにしています。」というお話がありました。次は,お昼ごはんです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 1日目 その2 【バスに乗って・・・】

画像1
画像2
画像3
 大きな荷物を持って,バスに乗り込みました。花背山の家に向かって,バスが出発しました。みんな元気に出発していきました。

5年生 花背山の家 1日目 その1 【出発式】

 8月28日(月),5年生が京都市野外活動施設「花背山の家」に向けて元気に出発しました。天気もよく,気持ちのよい気候です。予定通り,グランドで出発式を行いました。子どもたちは,期待と不安の入り混じった表情をしていましたが,5年生の笑顔とパワーで素敵な4日間にしてほしいと思います。4日間様々な活動が待っています。安全と健康に気を付け,充実した4日間にしてほしいと思います。
 朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りいただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

ジャンボトイレ掃除

画像1
画像2
画像3
 夏休み明け,8月25日から学校が再開されたのに伴い,ジャンボトイレ掃除を実施しました。スマイル21プラン委員会の評価部会の方々を中心に,スマイルの地域の皆さんや,保護者ボランティアの方々に参加していただき,実施することができました。
 朝会の後,ジャンボトイレ掃除の始まりの会を体育館でしました。スマイルの麻野様より,掃除のときの心構えや雑巾の使い方,汚れの取り方ついてお話をしていただきました。
 その後,各掃除場所に分かれて,通常はトイレ掃除をしていない低学年の子どもたちも一緒に掃除をしました。大人の皆さんに見守っていただきながら,協力して行うことができました。掃除後には,花市商店様よりご提供いただいたひまわりの花を飾らせていただきました。また,トイレ掃除と同時に学校中の大掃除も行い,美しくなった学校での学習が始まりました。
 大変暑い中,早朝よりご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。今後,美しくなったトイレを,きれいに使っていけるようにしたいです。

玄関のワックスがけをしました

 夏休みの間に,玄関一帯を研磨し,ワックスがけをしてもらいました。ワックスがけと同時に,すぐにワックスがはげないように,上靴用の足ふきマットも敷いてもらいました。
 久しぶりに登校してきた子どもたちは,ぴかぴかになった床を見て,歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp