![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563270  | 
8月朝会 その2 
	 
 
	 
また,転入生4名の紹介がありました。1年生と4年生のそれぞれのクラスに仲間入りです。全校児童328名で,前期後半がスタートします。 教職員対象の防犯訓練(2)
 不審者が校内に入って暴れた場合,さすまたなどを使って不審者を取り押さえる訓練もしました。二人組や三人組でも訓練をしました。 
 
	 
	 
	 
教職員対象の防犯訓練(1)
 西京警察署の方に来ていただき,教職員を対象に,防犯訓練を行いました。最初に,自分の身を守るための方法について教えていただきました。 
 
	 
	 
	 
校内清掃 
	 
 
	 
8月朝会 
	 
 
	 
 
	 
夏休みの職員作業
 子どもたちが気持ちよく学校生活を過ごせるよう,学習環境を整えるため,夏休みの間に教職員みんなで特別教室の掃除をしたり,教材を整理整頓したりしました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
夏休みの校内研修会
 学校の先生や職員の方は,長期休みのときも,学校内や学校以外の場所でいろいろな勉強をしています。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
京(みやこ)キッズ会議(3)
 閉会式では,小学校・中学校それぞれの報告や講評のあと,参加者みんなでの集合写真を撮影しました。自分たちの取組を伝え,たくさんの発表を聞き,とても充実した一日でよい経験となりました。 
 
	 
 
	 
京(みやこ)キッズ会議(2)
 開会式と閉会式は,小中合同でホールで行われました。 
嵐山東小学校の発表は第三研修室グループでした。夏休みも練習してきた成果を発揮し,しっかりとあらひがの取組を伝えることができました。 第二部会では,それぞれの発表をもとに質問や自分たちの学校で実践したいことなど意見を交流しました。  
	 
 
	 
 
	 
京(みやこ)キッズ会議(1)
 京キッズ会議が京都市総合教育センターで行われます。午前中は,一日の予定の確認のオリエンテーション,各学校の代表同士のアイスブレイキング,合同リハーサルなとをします。 
初めは緊張していましたが,他校の子どもたちと交流することで,だんだん笑顔が増えてきました。  
	 
 
	 
 | 
 |