京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:110
総数:514336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

2年 生活科「まちたんけん」

画像1
11日(火)に町探検に行きました。
吉祥院児童館や,公園を中心に探検しました。

児童館のことや,天満宮のこと,また,公園にある楽しそうな遊具など,たくさん発見することができました。

うんとこしょ,どっこいしょ

 国語科の「おおきなかぶ」の学習で取り組んでいる音読劇。自分で考えたセリフを入れながら「うんとこしょ,どっこいしょ」と,椅子をかぶに見立て,引っ張る様子を演じる子どもたち。なかなかの演技派です。「どうやったら抜けるかのぉ」「おい,まごや。犬を呼んできておくれ」「はーい,おばあちゃん」と楽しみながら取り組む姿が見られました。音読発表会が楽しみです。
画像1
画像2

計量の図画

 はかりにいろいろなものをのせてはかる自分の絵を描いています。いよいよ絵も仕上げの段階に入ってきました。今日は,自分の顔や髪の毛の色を塗ったり,はかりやはかりの上のものを丁寧に塗りなおしたりしました。「だんだんいい感じの絵になってきた。」「一生懸命塗ったから手が痛くなった。」など,つぶやきながら頑張っていました。完成までもうすぐです。
画像1
画像2

H29 7月13日 給食室からこんにちは

画像1
◆7月13日(木)の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・ハッシュドビーフ
・ジャーマンポテト

円の面積

画像1画像2画像3
 6年生の算数科の学習で,「円の面積」の学習に取り組んできました。円や正方形の面積をたしたりひいたりして工夫して求める問題も,一人一人が真剣に考えていました。求め方をひらめいたり,難しい計算を乗り越えて正解にたどり着いた子ども達は,とても達成感を感じていました。自分の考えを友だちと伝えあう中で,より理解が深まったようです。

「思いやり」

画像1画像2画像3
 6年生の毛筆の学習で,「思いやり」をかきました。心の字を整えて書くことや,4つの字のバランスを整えることなど,気をつけることがたくさんありましたが,集中して丁寧に書くことができていました。

植物の成長と水のはたらき

画像1画像2画像3
 理科の学習で「植物の成長と水のはたらき」について調べています。色水をつかった実験では,茎や葉の色が変わることから,水の通り道がどこかと言うことを学ぶことができました。発見したことは,自分の言葉や絵でノートにしっかりまとめていました。

色々な世代の人たちとの交流を通して

画像1
「校長室からのメッセージ」は,私の楽しみの一つです。全校児童に向け,教室の大型TV画面に,毎朝,写真やメッセージを送っています。
西校舎ふれあいサロンでは,月2回,吉祥院子育てネットワークの皆さんが,乳幼児とその保護者,妊婦さん対象に,「吉祥院子育てサロン」を開所しておられます。
そこで,先日,「将来.吉祥院小学校に入学してくる可愛い後輩です。中間休み,一緒にお手伝いにいきませんか。」と,メッセージを送りました。早速翌日,数人の児童が「一緒に行きたいです。」「僕は小さい赤ちゃんが家にいるから,上手に遊んであげられると思います。」と,校長室に言いに来てくれました。
 「校長室からのメッセージ」をしっかり読んでくれているのだなという事もですが,まだまだ小さい小学生ながら,「小さい人を楽しませてあげたい。」という気持ちをとても嬉しく思いました。
 今日は,その第1回目です。スタッフの皆さんや参加されていたお母さん・お父さんからも優しく声をかけていただきました。緊張しながらも,「楽しかった。」「来月が早くこないかな。」と,子どもたちは,満足した優しい笑顔を見せてくれました。

計算カード,がんばるぞ!

画像1画像2
 算数で「たしざん」や「ひきざん」の学習をしている子ども達。計算が速く正確にできるようになるため,学校でもお家でも「計算カード」を使って計算の練習をしています。初めは,答えを見ていっていと子が多かったのですが,だんだん式をみたら答えがさっとでるようになってきた子も増えてきています。毎日これからもつづけて頑張っていきたいです。

国語科「おおきなかぶ」

画像1画像2
 国語科で,「おおきなかぶ」の学習をしています。この学習の最後には,登場人物の動きやセリフを工夫して,音読劇をします。毎日おうちでも一生懸命音読をし,少しずつ上手に読めるようになってきているので,今日は,登場人物になって,グループごとに動作をつけて,劇の練習をしてみました。「かぶをおじいさんがひっぱって,おじいさんがおばあさんをひっぱって・・・」「うんとこしょ,どっこいしょ。」それぞれのグループで,かぶを引っ張る動作を仲良く頑張りました。今後は,かぶがぬけなくて,だれかを呼びに行く時のセリフや,ぬけなかった時のセリフを考え,付け加えていき,劇を仕上げていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp