京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:90
総数:451056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校集会

 今日から授業が再開しました。校舎内に生徒たちの笑い声が戻ってきました。
 全校集会では,校長より,夏休み前の全校集会で話した「誇りと自覚を持って自分の行動に責任を持つ」についての確認と,いよいよ実習が始まるが夢に向かって進んでいこうといった内容の話がありました。
 引き続き,夏休み中におこなわれたスポーツ大会に参加し,優秀な成績を収めた生徒たちの表彰式がありました。 第27回京都市総合支援学校交歓会(卓球バレー)において準優勝したチーム(東山火の鳥)に賞状を,全京都市障害者スポーツ大会水泳大会の部において,銀メダル,銅メダルを獲得した生徒に,賞状とメダルが校長から手渡され,全員で祝福しました。
 さて,明日は地域行事「修道夏まつり」が実施されます。生徒たちも地域協働活動として,準備から片付けまでの役割を担い活動します。

画像1
画像2
画像3

学校見学会(中学1年生対象オープンキャンパス)

 学校見学会(中学1年生対象オープンキャンパス)の案内を電子メールにて、京都市立中学校・総合支援学校の、学校長様・教頭様宛に配信させていただきました。
保護者の方は,在籍校からの連絡をお待ちください。
 京都市立以外の学校様用は、ぺージ右側、リンクの「中学1年生対象学校見学会(市外)」にアップしましたのでご覧ください。

画像1

救命救急講習会

 東山消防署員の方々を講師として,救命救急講習会をおこなました。
 例年胸部圧迫とAEDを使った心肺蘇生法の講習はしていますが,今回は授業中生徒が意識消失になり倒れたことを想定し,教職員がどう対応するかのシュミレーションもやりました。
画像1
画像2

水やりに来ましたよ!

画像1
画像2
画像3
 4日(金)に小松谷保育園の園児さんたちが「ぽかぽかファーム」へ来られました。
とても暑い中、一緒に植えたサツマイモにたっぷり水をあげてくれました。ありがとうございました。水やりの後、自分たちで採ったとまとやきゅうりをお土産に。
 秋には、みんなでおイモ掘りしましょうね。

台風5号接近に伴う下校について

 7日9時55分京都市域に大雨・洪水・暴風警報が発表されました。これを受けて,本日登校している生徒は下校しました。

校内研修 「ジョブコーチ支援の実際」

 京都障害者職業センターの障害者職業カウンセラー 清水聡子氏をお招きし,「ジョブコーチ支援の実際〜事業主支援の視点から〜」と題した講義をしていただきました。
 センターの業務内容,支援のポイント,アセスメントの方法,ジョブコーチ支援のプロセスなどについて詳しくお話ししていただきました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
8月
8/26 修道夏祭り
8/27 修道夏祭り片付け
8/28 健康体操教室
8/31 中3年オープンキャンパス
9月
9/1 健康体操教室(養正) SC来校
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp