京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:248622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

キンバリー先生と!

5時間目は,ALTのキンバリー先生と英語を使って活動しました。

ゲームをしたりクイズをしたり,楽しく英語に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

初めてのお習字!

 待ちに待った初めてのお習字の時間です。おそるおそる丁寧に書き出していました。これから上手になっていくのが楽しみですね。
画像1画像2

小栗栖中学校チャレンジ体験

画像1画像2
 5月30日から4日間,小栗栖中学校チャレンジ体験で3名の中学2年生が来てくださっています。それぞれのクラスに分かれて,小学生の子どもたちに関わっています。あと1日ですが,がんばってください。

水曜日は『ロング昼休み』!

5月31日(水)

毎週水曜日は,『ロング昼休み』です。

昼休みになると,この時間を待ちわびていた子どもたちが,一斉に運動場に姿を見せました。
ドッジボールに,鬼ごっこ,サッカー等,思い思いの遊びを楽しんでいます。
また,子どもたちと一緒に,先生たちも運動場に出てきます。
担任の先生を中心に,いつもほぼ全員,子どもたちと一緒に運動場を駆け回ります。

小栗栖小学校の休み時間の風物詩となっています!
画像1
画像2
画像3

鉄棒に夢中!

 3年生が,鉄棒運動に取り組んでいます。自分のめあてを決めて,自分にできそうな技を一生懸命練習していました。これからも,レベルアップめざしてがんばってください!
画像1画像2

平成29年度 学校教育目標・学校経営方針

画像1
画像2
画像3
今年度も よろしくお願いいたします。

放課後まなび教室

5月30日(火)

放課後まなび教室が始まって2週間です。

自分で学習を進めるペースも分かり,楽しく一生懸命学習しています。
画像1
画像2
画像3

絵の鑑賞タイム!

一生懸命かいた絵をクラスみんなで鑑賞し,友達の絵のよいところを書いていました
画像1画像2

ツルレイシの観察

5月29日(月)

4年生は,ツルレイシを育てています。

ツルレイシも,一気の大きく生長しました。

大きくなった様子を言葉と絵にまとめていました。
画像1
画像2

あさがおが大きくなってきました

5月29日(月)

1年生が育てているアサガオ。いい天気と毎日の水やりなどていねいなお世話のおかげで,ぐんぐん大きくなってきました。

今日は,アサガオの葉っぱの様子をくわしく観察していました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 委員会活動 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
ジョイントプログラム4・5年
8/29 放課後まなび教室
ジョイントプログラム4・5年
8/30 4・5年長期宿泊学習(若狭)
フッ化物洗口 放課後まなび教室 部活動(陸上)
ジョイントプログラム6年
8/31 4・5年長期宿泊学習(若狭)
ジョイントプログラム6年
9/1 4・5年長期宿泊学習(若狭)
放課後まなび教室
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp