京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:81
総数:512713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

私の好きな動物(ねんど)

画像1画像2画像3
ねんどで自分の好きな動物を作りました。大きな粘土の塊から頭や手足をひねり出して作りました。こねるのに力がいるので途中で休憩しながら作りました。

社会「貴族のくらし」2組

画像1画像2画像3
社会の授業を藤城校の先生方に参観していただきました。学習問題について,教科書・資料集から調べたことから答えを導き出して,それをタブレット端末を使用してまとめました。平安時代と奈良時代の文化の違いや平安時代の文化の特徴がよくわかりました。

国語〜かめのこタイムに向けて〜

今日は,予定を変更して27日のかめのこタイムに向けての話と役割分担をしました。お気に入りの本を紹介する子は,自分が気に行った場面を音読する時に一緒に読んでくれる友達と相談して決めました。27日に向けて,練習してしっかり発表出来るようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

体育「マット運動」

画像1
画像2
ねらい1での「連続技」の練習にタブレットを使用しています。自分の演技する姿を,友達に撮影してもらい,改善点(美しさ・正確さなど)をアドバイスし合いました。
ねらい2では,もう少し頑張ればできそうな技に挑戦し,転回系の技を獲得するため場を選び,練習しています。

歯の汚れ調べ

画像1画像2
「歯の汚れ調べ」をしました。歯を磨いた後カラーテスターで磨き残しがないか鏡で確認しました。
歯をしっかり磨いて,歯を大切にしましょう。

耳鼻科検診

画像1画像2
今日は,午後から耳鼻科検診がありました。最初に,耳を診ていただいた後,鼻とのどを診ていただきました。

総合「めざせ!みんなに優しい町 藤城」

画像1画像2画像3
昨日に引き続き,総合の学習を進めています。今日は,長年,藤城小に関わって下さっている地域の方々のお話を聞かせていただきました。お話では,これまでどんな取り組みを続けてきたのか,今,藤城学区がどのような町づくりを目指しているのか,など多岐にわたって教えていただき,子どもたちも自分たちなりにできることは何かを考えながら聞いているようでした。これをスタートに,1年間しっかり学習を進め,実りのあるものにできるようにがんばっていきたいと思います。

体育「みずあそび」

画像1画像2画像3
昨日に続いて,今日も低水位でした。今日は,とても良い天気で,水が心地よい様子が見られました。昨日した「かに歩き」「わに歩き」などをした後,最後にシロクマのジェンカをプールで安全にできるように約束ややり方を確認した後,やってみました。

算数「たしざん(1)」

画像1
画像2
画像3
今日は,昨日の学習の続きで,たしざんの式・答えの書き方を復習しながら,問題を解きました。最後に,たしざんで求められる問題の問う言葉には,「あわせて」「みんなで」「ぜんぶで」といろいろあることも確かめました。

水慣れ 2

今日の水慣れでは,フラフープをワニ泳ぎでくぐりました!1つのフラフープから始め,だんだん増やしていくと最後には4つのフラフープをくぐることができました!みんな順番を守って仲良く学習しました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp