京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up544
昨日:113
総数:833521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

学校運営協議会総会

 総会を行いました。今年度の理事・顧問・企画推進委員の方々の紹介の後,新企画推進委員の委嘱状の交付を行いました。

 総会の後は,各部会に分かれ,活動計画について話し合いをもちました。今年度色々な場面でお世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2

世界の国々と国土

 日本と世界の地理的な事柄に関するクイズ形式の問題をグループで考えました。

6大陸・海洋・日本の緯度などについてです。

どのくらい答えられたかな。
画像1
画像2
画像3

きれいな音で

 リコーダーで「歌のにじ」という曲を練習しました。グループごとに,互いの音を聴き合いながら,合わせて演奏しました。

 みんなで合わせてみると,きれいな音楽になりました。
画像1
画像2

国ざかいのうり畑

道徳で,互いに気持ちよくくらすために大切なことについて考えました。
画像1
画像2

はなのみち

 お話を読んで,だれが出てきたかを考えました。ノートにも書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

かたつむり

 音楽に合わせて,体の動きを考え,みんなで歌いました。歌に合わせて体を動かすと楽しく歌えました。
画像1
画像2
画像3

西京区一斉清掃2

 北庭の中校舎側の溝蓋をあげ,たまった泥をかきだす作業も行われました。PTA中心に汗だくだくになって,作業していただきました。

見違えるほどすっきりときれいになりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西京区一斉清掃

 地域の方々,PTA,教職員が西京区一斉清掃を行いました。学校内外,上桂公園の清掃をし,落ち葉等を入れたゴミ袋は150ヶほどにもなりました。

 学校内では,懸案であったトイレ清掃もPTAの方々がしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

鼻濁音に気をつけて

 6年生の音楽はスクールサポーターと学習しています。
今日は「明日という大空」の曲を歌いました。
鼻濁音に気をつけて歌うことを教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

たのしくおんどく

 「あさの おひさま」を読みました。「のっこり」や「ざぶんと」を工夫して読みました。どんな様子かもみんなで考えました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 クラブ(1回目)
8/29 食の指導(さくらんぼ)
8/31 小中合同研修会 フッ化物洗口 給食終了後完全下校
9/1 スクールカウンセラー トイレ清掃 身体計測6年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp