京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up481
昨日:113
総数:833458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

修学旅行1

 今日から1泊2日の修学旅行です。7時前から6年生が集まってきました。出発式です。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 いよいよ放課後まなび教室が始まります。今日は,開講式を行いました。
まなび教室では楽しく学習に取り組みつつ,自分から進んで学ぼうとする力をつけてほしいと願っています。
画像1
画像2

新体力テスト

 ソフトボール投げと立ち幅跳びと握力の測定をしました。
3年生は今年初めての挑戦です。
自分の運動能力がどのくらいなのか,初めて知ることのできる体験です。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み2

 3年生は体育館で,学年ドッジボールをしました。
1年生はいつものアルプスで楽しそうです。
2年生は中庭と北庭で,クラス遊びです。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

 今日は,今年度初めてのロング昼休みです。安全面のことを考え,今年度からは,ロング昼休みでは遊び場所を学年ごとに決めてローテーションすることになっています。

 大勢の子どもたちが元気に遊んでいました。たっぷり25分間遊びました。

画像1
画像2
画像3

2年校外学習2

 中之島公園では,テントウムシやバッタたちを見つけて大喜び。
道端のタンポポを見ては,国語で学習している「たんぽぽのちえ」を思い出して,納得の2年生でした。
画像1
画像2
画像3

2年校外学習

 嵐山中之島公園まで歩いていきました。暑すぎず気持ちのよいお天気の下,元気に歩く子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習3

 おなかペコペコになって,お楽しみのお弁当です。クラスごとに集まって楽しいひとときです。

画像1
画像2
画像3

1年校外学習2

 公園についたら,気持ちのいい草の上で,思い思いに走り回ったり,お花を摘んだりして遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習

 嵐山東公園まで歩いていきました。途中,反対向きに歩いてこられる団体の方々に出会い,「こんにちは。」とあいさつしながら,楽しく歩きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 クラブ(1回目)
8/29 食の指導(さくらんぼ)
8/31 小中合同研修会 フッ化物洗口 給食終了後完全下校
9/1 スクールカウンセラー トイレ清掃 身体計測6年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp