京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up41
昨日:116
総数:933922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

カチッ!液体粘土で表そう8

今回の活動は、偶然できた形、予想していなかった形を生かす所がポイントです。子どもたちは、それを生かす天才ですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 読書大好き

画像1画像2
学校図書館に本を借りに行きました。
6月の読書月間の間は本を2冊借りることができます。
嬉しそうに本を借りたり,読んだりしていました。
たくさん本を読んで,心を大きく育てて下さいね。

1年生 算数科「たしざん(1)」

画像1
教科書に載っている絵を見て,
3+2=5
の式になるお話を作りました。
隣同士でしっかりお話できました。

カチッ!液体粘土で表そう7

正直、タイトルを知らなければ、何を表しているのかわからない作品もあります。でも、一人ひとり作品にこめた思いは深く、聞いてみると「なるほど!」の連続でした。それぞれの作品、何を表しているかわかりますか?
画像1
画像2
画像3

カチッ!液体粘土で表そう6

固まった形から、子どもらしい?子どもにしか思いつかないような発想で作品を作り上げていきました。
画像1
画像2
画像3

カチッ!液体粘土で表そう5

作品について友だちと語り合うと、驚きや感動でいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

カチッ!液体粘土で表そう4

置く場所によって、作品の見え方が違って面白かったようです。
画像1
画像2
画像3

カチッ!液体粘土で表そう3

友だちの作品を鑑賞し、思ったことや感動したことを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

カチッ!液体粘土で表そう2

出来上がった作品が、より素敵になる場所を選んで設置しました。
画像1
画像2
画像3

カチッ!液体粘土で表そう

 固まった形から、思い思いに表しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業・給食再開
8/26 土曜塾
8/29 運動会実行委員会
8/31 夏の子ども作品展 自由参観日 5年ケータイ教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp