京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up46
昨日:116
総数:933927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

本係が読み聞かせ!

最近係を決めて活動しています。本係の子が読み聞かせをしてくれました。なかなか面白い本を上手に選んで読んでくれています。
画像1
画像2

朝顔の観察をしました。

半分くらいの子の朝顔がさいています。以前の朝顔よりずいぶん早く咲くなあと思っている担任です。夏休み前に種が取れるかも…
画像1
画像2

植物の成長と水の関わり2

光の角度によって、見え方が大きく変わります。
画像1
画像2

植物の成長と水の関わり

葉の表面は、どのようになっているのか?
各班で予想し、観察しました。
画像1
画像2
画像3

修理

老朽化した給食台・・・。ついに脚が折れてしまいました。担任が修理に悪戦苦闘していると、達人が現れて、さっと直してくれました。ありがとう
画像1

6年生 国語「漢字の形と音・意味」

画像1
画像2
画像3
漢字辞典を使って一生懸命調べています。同じ部分をもつ漢字には,共通の意味があることがわかりました。

6年生 家庭「朝食を作ろう!」1

画像1
画像2
いろどり野菜炒めを作りました。たんざく切り,せん切りなど,慎重に切っています。

分数÷分数2

友達の説明をきいたあと,「○○さんの説明でわかった!」などの意見がふり返りで見られました。友達の考えをきいて,質問ができました。しっかり聞いているからこそ質問できるものですね。
画像1
画像2

ラストSarah

 藤ノ森小学校に5年間勤務されたサラ先生。サラがいるだけで、外国語の授業が何倍も楽しくなりました。サラがいるだけで、正しい発音に触れることができました。楽しい授業をいつもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

歴史!ふしぎ発見

 総合的な学習の時間に、伏見区の史跡を調べました。行ってみたいスポットについて魅力を追求し、プレゼンして、社会見学のコースにエントリーされることを目指します。コンピュータやタブレットの扱いはあてのものです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業・給食再開
8/26 土曜塾
8/29 運動会実行委員会
8/31 夏の子ども作品展 自由参観日 5年ケータイ教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp