京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up26
昨日:51
総数:419527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

5月11日(木)3年1算数

5月11日(木)3年1組の算数は,わり算の学習をしました。

(2けた)÷(1けた)のわり算の学習をしました。
画像1
画像2

5月11日(木)3年2組社会

5月11日(木)3年2組の社会は,「地図」の学習をしました。

御室の町の様子を地図で表しました。
画像1
画像2

5月11日(木)さくらんぼ学級朝の会

5月11日(木)さくらんぼ学級の「朝の会」の様子です。

同じ流れで,毎日繰り返しながら,いろいろな話ができるようになっていきます。
画像1

5月11日(木)6年1組国語

5月11日(木)6年1組の国語は,「笑うから楽しい」という学習をしました。

筆者に対して,「なるほど」や「疑問?」と思ったことを書き上げました。
画像1
画像2

5月10日(水)給食

5月10日(水)の給食は,大豆と牛肉のトマト煮,野菜のホットマリネ,コッペパン,牛乳,そして,メロンがでました。
画像1
画像2

5月10日(水)5年2組家庭科

5月10日(水)5年2組の家庭科は,調理実習の行いました。

ゆで野菜で,サラダを作りました。

家庭科室の前には,きれいに上靴を並べています。
画像1
画像2
画像3

5月10日(水)4年2組算数

5月10日(水)4年2組の算数は,わり算の筆算の学習をしました。

学校長が,授業をしました。

今年度は,学校長の長年研究してきた算数科の研究をしています。
画像1
画像2
画像3

5月10日(水)2年2組オムロソング

5月10日(水)2年2組で,オムロソングの練習をしました。

「はじめの一歩」を伝いました。
画像1
画像2

5月10日(水)4年自転車教室

5月10日(水)4年自転車免許教室を行いました。

右京署の警察官の方,地域の交通安全推進委員の方々,右京交通婦人部の方々のご協力で,自転車教室を行いました。

後日,自転車免許証をもらいます。
画像1
画像2
画像3

5月9日(火)6年2組社会

5月9日(火)6年2組の社会は,歴史で,飛鳥時代の学習をしました。

聖徳太子の政治について学習しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業開始・給食開始
朝会・大掃除・草抜き
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp