5年 みさきの家 宿泊活動
日差しが暖かい二日目を迎えました。朝一番の活動の朝のつどい&学校紹介がはじまりました。伏見住吉小学校の四年生との交流でした。お互いの校歌を歌ったり、学校の良さや地域について交流したりしました。
【学校の様子】 2017-05-19 08:26 up!
5年 みさきの家 宿泊活動 12
本日最後のプログラム、1日の振り返りです。まだまだ元気一杯、しっかりと話し合いができています。
今日の目標は、【挑戦】でしたが、5年生全員が時間を守ることやお互いのことを思いやることなど、様々なことに挑戦できていました。昨日の自分たちより、一歩ずつ成長していってるのではないでしょうか?明日も自分自身を成長させる、そんな1日にしてほしいと思います。
開睛館のHPをご覧の皆様、5年生の頑張る姿をお伝えできていましたでしょうか?本日はここまでとさせていただきます。明日もおつきあいいただければ幸いです。ありがとうございました。
【学校の様子】 2017-05-18 21:47 up!
5年 みさきの家 宿泊学習 11
少し心細い表情の子どもたちもいましたが、みんなで協力して、暗いみさきの家の中を歩くことに挑戦していました。みんなが集合すると、お互いに落ち着いた表情を見せていました。
【学校の様子】 2017-05-18 21:34 up!
5年 みさきの家 宿泊活動 10
ナイトハイクに出発しました。
街中にはない、暗さに子どもたちはとても驚いていました。
【学校の様子】 2017-05-18 21:31 up!
5年 みさきの家 宿泊学習 9
1日目の晩ご飯です。まだまだみんな元気一杯です。
この後は、ナイトウォーク。少しずつ日も落ちてきて,夜の散策にぴったりのみさきの家になってきました。
【学校の様子】 2017-05-18 19:22 up!
5年 みさきの家宿泊学習
宮崎浜で磯観察中。
磯に住む生き物はどれぐらい見つかったのでしょうか?
【学校の様子】 2017-05-18 19:18 up!
8年生の学校生活 その25(141) (今日の道徳―「あきらめないで」)
今日の道徳では、元日本シンクロナイズドスイミング監督の井村雅代さんの資料を元に授業が展開されました。井村さんの文章の中で、こう書いています。「夢は見るものじゃありません。つかみに行くものです。」さらに、「欠点や課題があるということは、自分が向上するための階段です。」井村さんのような方の話は、本当に説得力があります。8年生では「元気が出る道徳!」を目指したいと思います。
【学校の様子】 2017-05-18 17:17 up!
5年 みさきの家宿泊学習
いよいよ、磯観察です。
宮崎浜のほうに向かっています!
【学校の様子】 2017-05-18 15:48 up!
5年 みさきの家宿泊学習 6
男子は現在、テントの準備を行っています。暗くなる前にシーツや寝袋の準備をしなければならないので、協力しながら一生懸命頑張っています。
【学校の様子】 2017-05-18 15:46 up!
9年生 私たちのクラスは、こんなクラス!
生徒総会で使われる、各クラスの学級紹介ムービーを作成しました。今話題の芸人さんのネタをアレンジしたクラス、独自の世界観で全員が歌を歌っているクラス、担任の先生が歌を歌いながらリハーサルをするクラスと、どのクラスも個性豊かなものになりそうです。みんな、撮影をしながらとってもいい笑顔。昨日、定期テストを1日で5教科終え、その疲れが一気に吹き飛ぶかのように和やかな雰囲気に包まれていました。自分達の映像を観るのは、生徒総会当日。きっと、自分達の映像を観て、涙が出るくらいのいい笑顔になること間違いなしです!
【学校の様子】 2017-05-18 15:19 up!