京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:58
総数:395293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

ペンケースを作りました。

画像1画像2
最終日の今日,図画工作科でペンケースを作りました。材料はペットボトルと紙粘土を使って作りました。作品はサマースクールで持って帰ります。

まとめの会

画像1画像2
まとめの会がありました。夏休みのルールやこれまでの反省をいろいろな先生からお話してもらいました。また人権学習のふりかえりもしました。

今日の給食

画像1画像2
7月21日(金)の給食
●黒糖コッペパン
○牛乳
●大豆と鶏肉のトマト煮
○野菜のソテー
 今日は,夏休み前の最後の給食でした。野菜のソテーには,夏が旬のキュウリが入っていました。シャキシャキした食感がよかったですね。
 4月からの給食を振り返って,いかがでしょうか?苦手だった食べ物も食べられるようになった子どもたちもたくさんいます。明日から夏休みですが,3食きちんと食べて元気で過ごすことができるといいですね。

最後の水泳学習

画像1
画像2
画像3
 明日から楽しい夏休み!今日は最後の水泳学習です。初め,顔を水につけるのが苦手だったお友だちも,今ではすっかり潜れるようになりました。どれだけ泳げるかの検定もしました。検定前には,友だちと協力して長く泳ぐ練習です。最後は,「碁石ひろい」をみんなで楽しくしました。「碁石」といってもリングや棒やゴムボール(?)などです。たくさん拾えるようになりました。

おたのしみ会

画像1画像2
 いよいよ夏休みです。休み前にみんなでお楽しみ会をしました。「聞き取りゲーム」では,一つの言葉を一文字ずついっせいに言って,当てるゲームです。みんなよ〜く聞いて,うまく当てていました。最後は,「震源地ゲーム」です。誰が震源地になっているかなかなか難しかったけど,これもうまく当てていました。

花壇をきれいにしたよ

画像1画像2
 そうじ時間を使って草抜きをしていた3年生でしたが,最近は午前中授業になり,草抜きができていませんでした。なので理科の時間を使って,草抜きに行きました。森のように茂った雑草をみんなで協力して抜いてくれました。

夏休み前,最後の漢字テスト

画像1画像2
 漢字テストをしました。これまで子どもたちは悪戦苦闘しながらも頑張って漢字を覚えてきました。今回も時間いっぱいまで取り組む姿が見られました。

夏休み前の外国語活動

画像1画像2
 夏休み前に外国語活動がありました。今回もALTの先生とともに楽しみました。今回はカルタ取りゲームをしました。

ポプラディアの使い方

画像1画像2
 図書支援員の先生にポプラディアの使い方を教えてもらいました。10問程度の問題が出題され,それをポプラディアを使って答えました。子どもたちは集中して取り組んでいました。

小学校生活最後の水泳学習!

画像1画像2
 6年生ではクロールと平泳ぎの両方で25m泳ぎきることを目標に水泳学習に取り組みました。できる泳ぎで距離や速さに挑戦したり,できない泳ぎ方を練習したり,毎時間,こつこつと練習を積み重ねました。最後の1週間では,距離を大幅に伸ばす子も出てきて,がんばりが成果となって出ていました。夏休みの水泳指導にもたくさん参加してくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業再開
始まりの会・にこにこ集会
完全下校12:20
PTA声かけ運動
8/28 生活調べ
ジョイントプログラム(9/5まで)
給食開始
運動会係活動
部活動(金管バレー卓球サッカー)予定表配布
8/29 生活調べ
部活(陸上)
コリアみんぞく教室
委員会
8/30 フッ化物洗口
生活調べ
クリーンキャンペーン
コリアみんぞく教室
ステップアップ4〜6年

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp