![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:287 総数:728282 |
総合支援学校教員研修会〜『姿勢・運動研究会』〜
本日,総合支援学校教員研修会が7つの研究会に分かれて終日行われました。
東総合支援学校会場では『姿勢・運動研究会』が行われ,朝から,120名以上の教員が集合し,前半は運動発達についての講演会と,2校の実践発表がありました。 午後は6グループに分かれ,実際に体を動かす実技や座位保持装置について詳しく学ぶ研修などを行いました。 今日の研修が今後の学習指導に活かされます。 ![]() ![]() ![]() 環境整備をしました
夏休みもあとわずかです。25日(金)から授業が始まります。
今日は教職員で校内の環境整備をしました。グランド周辺・中庭・バス昇降場所西側の花壇・プールなど,児童生徒たちが気持ちよく学校生活が過ごせるように,心をこめて行いました。 ![]() ![]() ![]() 第37回全京都障害者総合スポーツ大会『水泳大会』
20日(日)に第37回全京都障害者総合スポーツ大会『水泳大会の部』が京都市障害者スポーツセンターで行われました。
本校からは高等部の7名が参加しました。開会式に続いて競技が始まりました。参加した生徒たちは,水しぶきを上げながら全力で最後まで泳ぎきりました。一生懸命に泳ぐ選手たちに,観客席からは大きな声援が送られました。 ![]() ![]() ![]() グリーンカーテン![]() ![]() ![]() 水をやり,雑草を取り,肥料を与えるなど手入れは大変ですが,その分多くのことを学ぶことができる教材となっています。 木々にネームプレートを掛けています![]() ![]() ![]() これまでも目にしていた木が,「かつら」「けやき」「くすのき」などのネームプレートを掛けるとずいぶん親しいものに感じられます。 オクラの花が華麗に咲いています![]() ![]() 高等部ワークスタディ『環境園芸班』が手入れしている中庭の畑で,オクラの花が華麗 に風に揺れています。 夏季休業中のプールメンテナンス![]() ![]() プール担当の教職員で網を使い,木の葉をすくい取ったりプールサイドに落ちている木の枝を取り除いたりしました。その後,普段通りの水量や水質の確認を行いました。 また,来週からの学校閉鎖日に備え,プール用フローターにプール用塩素剤を入れ,プールに設置しました。 夏休み後も安全に水泳学習が実施できるように,日々プールの管理をしています。 ピーマンの収穫です![]() ![]() 夏休み中ですが,環境園芸班の担当生徒が登校して,ピーマンを収穫しました。 あっという間に,収穫用のカゴはいっぱいになりました。 スチームコンベクションオーブン![]() 8月25日(金)から,給食が始まります。おいしい給食を提供できるように,8月以降も一生懸命に取り組んでまいります。 夏の花が輝いています
先週,校内できれいに咲く夏の花を見つけました。
この春から,高等部ワークスタディの『環境園芸班と木工班』の生徒が協力して,グラウンド東側の空き地の土を耕し,周りに丸太(校内の間伐材)を配して花壇を作り,苗を植え種をまきました。 こうした生徒たちの取組の結果,今,ヒマワリ・アサガオ・コスモス・サイプレスパインなどがきれいに花を咲かせ,見る者の心を癒してくれます。 今日は台風5号の接近で風も強くなり,花が散らないかと心配ですが,何とか無事に嵐を乗り越えてほしいと祈っています。 ![]() ![]() ![]() |
|