![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:81 総数:521666 |
リーダー講習会
今日は朝から,生徒会本部役員と専門委員長,そして各学年の評議員が集まり,リーダー講習会が行われました。ますは,体育館でポートボールをして親睦を深め,その後,各班ごとに分かれ学校生活に関わってのアピールCMを製作。昼食はピザを作りました。午後はPTAや地域の方々にもグループに入っていただき,洛西中学校の自慢や課題を出し合い,夏休み以降「こんな学校にしたい」ことを話し合いました。みんな,それぞれに真剣に取り組み,とても有意義な一日を過ごせたと思います。
今日で,夏休み前半の活動が一区切りです。それぞれが,色々な予定を立てているのだと思います。怪我なく,事故なく,エネルギーを一杯ためて,2期の活動に臨みたいと思います。 今日の生徒会リーダ講習会を指導してくださった担当の先生,サポートしてくださった教職員,そしてPTAや地域の方々,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 柔道 近畿大会出場
8月7日に,京都市武道センターにて,柔道の近畿大会が開催されました。近畿の2府4県から,団体,個人とも府下,県大会で2位以上の成績を納めたものが出場します。今日は,男女の個人戦が行われています。各階級とも12名が競い合います。本校からは女子が1名出場を果たしました。府下大会ではあと一歩のところで優勝を逃しましたが,近畿への出場権を得て,今日の戦いです。相手は奈良県の予選を1位通過した選手だそうです。試合初めから攻めていったのですが,うまくかわされ寝技に持ち込まれ,惜しくも1本負けとなってしまいました。本校には柔道部がないため,練習場所や相手に苦労したのではないかと思います。そんな中で,本当によく頑張りました。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 台風の中でのコンクール
今日は朝から荒れた天候となりました。本校の吹奏楽部は,今日開催されている吹奏楽コンクールの小編成の部門へ出場しました。台風が接近している中,早朝から楽器の積み込み,移動,そして本番。団体としては2つめの演奏順でした。バタバタとした中での演奏になりはしないかと心配していたのですが,生徒たちは落ち着いたものでした。小編成とは思えないくらい楽器がなっていました。「アトラス〜夢への地図〜」。本校が取り組んだ自由曲です。毎日,校長室で練習している音を聞いてきたのですが,やはり本番は違いました。これまでの積み重ねがしっかりと出せていたのではないかと思います。3年生にとっては,中学校最後のコンクールです。競い合うのも音楽の一面ではあるのでしょうが,コンクールを終えたこれからは,文化祭や地域での演奏など,人々を楽しませ,自分たちも心地よい音楽を奏でてくれたらと願っています。
今日の小編成は45校がエントリーをしています。本校の演奏が終了した直後に,暴風警報が発令されました。どうか,すべての学校がしっかりと演奏に向き合え,無事に各家へたどり着けますようにと祈ってやみません。 吹奏楽部のみんな,顧問の先生,応援に駆け付けてくださった保護者やOB,OGのみなさん,お疲れ様でした。そしてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 近畿大会出場(硬式テニス)
8月5日(土),宇治市の太陽ケ丘のテニスコートに,近畿各地の予選を勝ち抜いた硬式テニスのプレーヤーが集まり,近畿大会が開催されました。ここには,近畿の2府4県から,男女個人,男女ペアが8人ずつ,計192名が選ばれ,そして集まりました。さすが,各府県のベスト8たちです。第1戦から熱戦が繰り広げられました。本校からも女子1名がシングルに出場し戦いました。この日は朝から気温が上がり,コートの上は照り返しで更に暑くなっていました。
試合は,惜しくも敗れてしました。でも,しっかりとボールを追い,最後まで一生懸命戦い抜きました。実戦を戦うごとに強くなっているなというのが実感です。見ていても気持ちの良い試合でした。本当にお疲れ様でした。次は,一つ上のステージで,部活動としてテニスに取り組む予定と聞きました。期待しています。 ![]() ![]() ![]()
|
|