![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:52 総数:560191 |
3年生 総合 「石垣のひみつをさぐろう」 6/30
今日は,地域の方にお越しいただきました。様々なお話を聞いて,「木津川の流れはどうして変わったのだろう?」というみんなの疑問も解決することができました!
「大洪水ってすごくこわいね…」 「3年間も工事をして,やっと堤防ができたんだね。」 「美豆の名前の由来が分かった!」 など,お話を聞き終えると,感想を紙いっぱいに書いていました。 川のことを切り口に,美豆の地域をどんどん知っていく子どもたち。 そして,自分たちが住む地域を,どんどん好きになっています! ![]() ![]() 2年 もぐらバス 06/30![]() ![]() ![]() 「もぐらバス」とても楽しいお話で、歓声や驚きの声がでました。 歯みがき週間 結果発表![]() ![]() ![]() 今年は例年以上に丁寧に歯みがきができている人が多く、たくさんのクラスにピッカピカ賞をおくることができました。歯みがき週間が終わっても、丁寧に歯みがきをして口の中の健康を守りましょう! 給食室からこんにちは![]() 給食の「カレー」の「ルー」はバター・小麦粉・カレー粉から手作りで作っています。子どもたちには,人気の献立で朝から楽しみにしていました。 6年 総合「まちの安全を守る」![]() ![]() 避難所開設のための地域の仕組みや防災グッズについて教えていただきました。また,アルファ化米を試食させていただきました。 子どもたちは五目御飯のおいしさに驚いた様子でした。 事前よりご準備いただきまして,本当にありがとうございました。 3年生 国語科「もうすぐ雨に」 6/28![]() ![]() ワクワクするお話に目を輝かせながら聞いていた子どもたち。 「次は次は!?」と気になったところで話が終わり,読みたい気持ちが高まっている様子でした。 休み時間には,早速図書室に本をさがしに行く子どもがたくさんいて,興味をもってくれたことがとても喜ばしかったです。 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() 「だご汁」とは九州地方の郷土料理のひとつです。「だご」とは,だんごのことです。小麦粉と片くり粉に,水とつぶしたホールトマトを加えてだんごを作るので,ほんのりピンク色のだんごになります。汁にも生のトマトを入れたので,さっぱりとしてうま味も増しました。 2年 上手に吹けるかな?鍵盤ハーモニカ! 06/27![]() ![]() どちらも,指の動かし方に苦戦している子が多く,曲が終わるたびに,小さなため息が・・・。 諦めずに練習を続ければ,吹けるようになります!!学校でも練習を進めていきますので,お家でも練習をしましょう。 みんなで素晴らしい演奏ができるのを楽しみにしています!! 2年 そうじ,がんばっています! 06/27![]() ![]() ![]() 予鈴のチャイムが鳴ると,そうじ用具を持って,すぐにそうじ場所へ移動します! 学校がピカピカになるように,みんな汗をかきながら,一生懸命そうじしています! 子どもたちのがんばる姿,ステキですね♪ 3年生 国語科「もうすぐ雨に」 6/27![]() ![]() 物語の挿絵を見ながら,どういう順で話が変化したかを2人組で話し合っています。 物語の順を話すだけでなく,もしも自分の身に起こったら…と話を膨らませながら楽しく話し合う姿が見られました。 他のファンタジー作品も読み進めています。たくさん読んで,面白い物語に出会いましょう! |
|