京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:74
総数:400940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

参観・懇談会

画像1画像2画像3
懇談会もたくさんの保護者の皆様に
残っていただき,学級の方向性を
お話しすることができました。
今年度もよろしくお願いします!

参観・懇談会(ひまわり学級・低学年)

年度初めの参観授業!
低学年は少し緊張気味でしたが
元気よく発表する姿を見てもらうことが
できました。

画像1画像2画像3

大文字駅伝にむけて

画像1
 6年生全員で取り組む「大文字駅伝」。
 今日は,ランナーからの意気込みと,サポートメンバーからの意気込みをそれぞれ伝え合いました。
 26日からスタートする部活動を中心に,6年生全員で思いを一つに取り組んでいきたいです。

身体計測

画像1
画像2
 6年生最初の身体計測がありました。
「もっと伸びててほしかった!」という子どももいましたが,みんな自分のペースで成長しています。
 「みんなちがってみんないい。」と自分の成長を喜ぶ1時間になりました。

体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
 学年体育の時間に体ほぐしの運動を楽しみました。
 みんなでバランスポーズを取ったり,ブリッジに取り組んだりして笑顔はじける一時間になりました。

チューリップが満開

画像1
 今が見ごろ!1年生で植えたチューリップの花がとてもきれいに咲き始めました。
 
 ♪ さいた〜さいた〜チューリップの花が〜 ♪ 

 赤・白・黄・紫の色があざやかです!

4年 図工科「鑑賞会」

画像1画像2
先日,子どもたちは画用紙に素敵な模様を描きました。

今日は,みんなで作品を鑑賞しました。

「この模様は,星屑みたいだ。」

「これは,魚の形が浮かび上がって見えるよ。」

「どうやって,この模様を創りだしたのかな。知りたいな。」

など,友だちの作品を楽しんで鑑賞していました。


4年 理科 季節と生き物(春)

画像1
理科で,春の植物を観察しました。

子どもたちは春の植物を,色,形,大きさ,におい,手触りなど詳しく観察していました。

4年 図工科 「絵の具でゆめもよう」

画像1画像2
図工の学習で,すてきな模様を創作しました。

ダンボールをぐるぐる巻いて,巻いたところに絵の具をつけてスタンピングしたり,網に絵の具をのせて,歯ブラシでこするスパッタリングをしたり・・・。

様々な模様を創り出していました。

5年生 道徳「今の自分」

画像1
今日は,今の自分はどんな自分か振り返りました。「好きな食べ物」や「自分のよいところ」,「将来の夢」などを考えて書きました。交流の時間には,友だちの発表を興味をもって聴いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp