京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:71
総数:397441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

7月の図書館掲示

7月の図書館の本の紹介掲示を,北校舎1階の西入口に掲示しています。

今回のテーマは,「課題図書にチャレンジ」です。

夏休みに,是非課題図書を読みましょう。毎年,読書感想文コンクールがあり,その部門の1つに課題図書の部門があります。課題図書には,毎年,子ども達に読んでほしいすばらしい本が選ばれています。

その紹介を掲示しています。
画像1
画像2

7月7日(金)2年1組学活

7月7日(金)2年1組の学活は,人権講演会でお話をして下さった寒川さんにお礼の手紙を書きました。

どの学年も,お礼を書きました。

画像1
画像2

7月7日(金)3年総合

7月7日(金)3年は,学年で総合の学習をしました。

御室小学校の校区の「すてき」をさがそうというテーマの学習をしました。
画像1
画像2

7月7日(金)1年1組音楽

7月7日(金)1年1組の音楽は,「リズムうち」の学習をしました。

ジェンカのリズムをカスタネットで打ちました。
画像1
画像2

7月7日(金)6年2組算数

7月7日(金)6年2組の算数は,「比とその利用」を学習しました。

2つの涼の大きさの割合を,2つの数を使って表しました。
画像1
画像2

平成29年7月8日(土)サイエンススクール

土曜学習の1つとして,サイエンススクールを実施しました。
休みの日にも関わらず,たくさんの子ども達が参加しています。
はじめに校長先生から挨拶をしてもらい,講師として松村先生に仮説実験教室をしてもらいました。
今日の学習内容は,「ふりこ」です。
いろいろな角度からふりこを動かして,その周期の時間を予想したり,実際に実験して測ったり,します。
子ども達は,楽しそうに実験しています。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金)食に関する指導(6−1)

7月7日(金)6年1組で,食に関する指導を行いました。

炭酸飲料について,学習しました。
画像1
画像2

7月7日(金)ロング昼休み

7月7日(金)ロング昼休みが,ありました。

いつもは,毎週水曜日がロング昼休みですが,今週は,行事の関係で本日金曜日にロング昼休みにしました。

梅雨の合間の晴天で,子ども達は元気に,運動場で遊びました。

画像1
画像2

7月6日(木)5年算数

7月6日(木)5年の算数は,「合同な図形」の学習をしました。

合同な三角形や四角形について,その性質を知る学習をしました。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木)4年2組算数

7月6日(木)4年2組の算数は,小数の学習をしました。

小数が用いられている場面に関心をもち,これまでの学習を活かして,水のかさの表し方について考える学習をしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業開始・給食開始
朝会・大掃除・草抜き
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp