京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:32
総数:396823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

7月11日(火)6年環境学習

7月11日(火)6年は,総合の学習で,環境学習を行いました。

オムロン株式会社より,講師の方に来ていただき,健康を守る製品の開発について学習しました。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月)4年1組国語

7月10日(月)4年1組の国語は,図書館で読書をしました。

とても静かに読書に集中していました。

図書館には,図書委員会の児童の薦める本が展示されています。

子ども同士で,本を推薦し合うことも,本に対する興味・関心を高めるためには,有効です。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月)4年2組算数

7月10日(月)4年2組の算数は,小数について学習しました。

小数について,10倍,100倍,1000倍の学習をしました。
画像1
画像2

7月10日(月)5年1組理科

7月10日(月)5年1組の理科は,「人の誕生」について学習しました。


まとめの学習をしました。胎児のことや社会環境についても学習しました。
画像1
画像2

7月10日(月)5年2組算数

7月10日(月)5年2組の算数は,「図形の合同」について学習しました。

合同な図形の角の大きさや辺の長さを調べました。
画像1
画像2

7月10日(月)3年体育

7月10日(月)3年の体育は,プール学習でした。

天気も良くなり,気温も上がったので,気持ちよさそうでした。
画像1
画像2

7月10日(月)6年1組総合

7月10日(月)6年生が,七夕茶会の体験学習をしました。

お茶クラブのメンバーが,6年生全員に,抹茶をふるまいました。

お茶クラブの子ども達は,浴衣姿で,お茶を点てたり,運んだりしました。

画像1
画像2
画像3

7月10日(月)2年2組算数

7月10日(月)2年2組の算数は,「かさ」の学習をしました。

8デシリットルを計り取る学習などをしました。
画像1
画像2

7月10日(月)6年2組家庭科

7月10日(月)6年2組の家庭科は,洗濯の学習をしました。

実際に洗い桶を使って,手で,Tシャツを洗いました。
画像1
画像2

7月10日(月)オムロワールド

7月10日(月)オムロワールドが,ありました。


「飼育委員会」「図書委員会」「保健委員会」「計画委員会」から,お知らせがありました。

「飼育委員会」からは,ニワトリに,雑草をエサとして,あげないで下さい。
「図書委員会」からは,図書カードを忘れない,本を元の場所にもどす,静かにする,等の注意がありました。
「保健委員会」からは,熱中症について,予防の対策がありました。
「計画委員会」から,より良い挨拶をしようという呼びかけがありました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業開始・給食開始
朝会・大掃除・草抜き
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp