京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:32
総数:396826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

6月27日(火)3年2組音楽

6月27日(火)3年2組の音楽は,リコーダーの学習をしました。

タンギングに気をつけてふく練習をしました。
画像1
画像2

6月27日(火)1年1組算数

6月27日(火)1年1組の算数は,ひき算の学習をしました。

文章題の「のこりは」という言葉を手がかりに,図で表して意味を考えてから,式に表しました。


画像1
画像2

6月27日(火)6年1組理科

6月27日(火)6年1組の理科は,人の体の働きについて,学習しました。

胃カメラの映像で,胃の働きについても学習しました。
画像1
画像2

6月27日(火)6年2組総合

6月27日(火)6年2組の総合は,寺院見学のまとめ学習をしました。

6年生は,歴史の学習に合わせて,総合的な学習の時間に,地域の寺院の見学をしています。

地域の寺院の好意で,すばらしい学習をさせていただいています。

妙心寺では,法塔見学や坐禅体験,退蔵院の見学や抹茶体験をさせていただいています。

龍安寺では,普段は入れない方丈で,お話を聞かせていただいたり,石庭の見学,
庭園の見学をさせていただいています。

仁和寺でも,御殿や金堂の見学をさせていただいています。

この日は,退蔵院見学のまとめ学習をしました。


画像1
画像2

6月26日(月)3年1組読書

6月26日(月)3年1組は,図書館で,読書をしたり,本を借りたりしました。
画像1
画像2

6月26日(月)3年2組社会科

6月26日(月)3年2組の社会科は,「京都市のまちの様子」の学習をしました。

今日は,特に南の地域の開発の様子を学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月26日(月)低学年合同体育

6月26日(月)低学年の合同体育で,プールに入りました。

天気も気温も,良かったので,入れました。

梅雨のこの時期は,貴重なプールの時間です。
画像1

6月26日(月)4年2組理科

6月26日(月)4年2組理科は,「とじこめた空気や水」の学習をしました。

ピストンの中に閉じ込めた水や空気を押して,手応えの違いを学習しました。
画像1
画像2

6月25日(日)御室フェスティバル

6月25日(日)御室フェスティバルが,御室小学校体育館で行われました。

御室小学校の2年生は,歌やリコーダー,群読をしました。

合気道やダブルダッチ,フラダンスもありました。

地域の方々と子ども達が一緒に楽しんでくれるのがうれしかったです。

マットを片付ける時に,5年生が,さっと手伝いに行ってくれました。

すばらしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(2日目)15

修学旅行もいよいよ終了です。
子ども達は,元気に学校へ戻ってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業開始・給食開始
朝会・大掃除・草抜き
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp