京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up33
昨日:102
総数:892481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行43

国際通りでのグループ別研修の様子です。
天気が良くて,半袖でも汗ばむほどの気温のようです。
でも,みんな元気に楽しんで国際通りを散策しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行42

お世話になった民泊先の皆さんといよいよお別れです。
本当にお世話になり,有難うございました。
いちゃりばちょーでー(一度出会ったら兄弟)という沖縄の言葉にもあるように,人とのつながりも,この修学旅行で感じることができましたね。
この後,全員元気に那覇の国際通りに向けて出発しました。
画像1
画像2

修学旅行41

離村式の様子です。
お世話になった民泊の方に教えていただいた琉球舞踊と三線を披露したグループがあったようです。沖縄の文化もしっかりと学ばせていただきました。
画像1
画像2

修学旅行40

修学旅行3日目です。
今日も沖縄の天候は多少雲はあるようですが晴れているようです。
今日の予定は,この後,お世話になった民泊の皆さんとお別れをする離村式を行います。
その後,那覇の国際通りに向かいます。
昨日の夕方の活動の様子で,素敵な写真を送ってもらいました。
画像1
画像2

修学旅行39

この後は,それぞれの民泊先で,美味しい夕食とホストファミリーの方々との語らいの時間になります。思い出深い一夜になるといいですね。
それでは今日のHPの更新はここまでとさせていただきます。
明日,京都へ戻ってくる予定は18時15分頃となっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行38

今日も一日,沖縄でしか味わえない(学べない)経験がたくさんできたようですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行37

勝連城跡に連れて行ってもらったグループです。
勝連城跡は首里城と同じく「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つで世界文化遺産に登録されています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行36

パワースポットでの様子です。
山根先生の肩に蝶々が長い間とまっていたそうです。
アオスジアゲハという蝶々のようですが,イケメンには蝶々が寄ってくるようですね。
画像1
画像2

修学旅行35

それぞれのホストファミリーの方々が,桃中生を喜ばせようと色々なところに連れて行ってくださいます。
画像1
画像2

修学旅行34

ホストファミリーの方との記念撮影です。
ここでも笑顔が溢れます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/17 学校閉鎖日
8/18 学校閉鎖日
8/22 1組サマーキャンプ(1日目)
京都市中学校生徒会議(14:00〜16:30・京都市北文化会館)
8/23 1組サマーキャンプ(2日目)
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp