最新更新日:2024/11/06 | |
本日:49
昨日:136 総数:549703 |
7月31日,教職員研修で専門医(専門医派遣事業)に学びました!
本日は,「つきのわ親業ルーム」の助産師 中川淑子先生にお越しいただき,「いのちの大切さ〜自己肯定感を高め,思いやりのある人間関係を気付くために〜」という題で性教育の研修を実施しました。生命が誕生するまでの過程や男女の性意識と性行動の違い,コミュニケーション力や避妊,STD等盛りだくさんで学びの多い研修でした。また,教職員もグループに分かれ,高校生が性行為をすることについて討論を行い,子どもたちへのメッセージを考え合いました。
生命の誕生は奇跡です。資料の中に「あなたが選ばれた確率 広大な砂漠から一粒の朝顔の種を探すこと・大海の海底から一円玉を探すことより難しい」とありました。一人一人がかけがえのない存在です。生きているだけで,100点満点!自分や他者を大切にした自己決定ができるよう,子どもたちをサポートしていきたいと思います。 PTA職場開拓
7月27日(木),PTA職場開拓を行いました。今年は,京都中小企業家同友会ソーシャルインクルージョン(SI)委員会のご協力を得て,あらかじめ訪問のお約束を頂いて,12社の企業様を訪問させていただきました。
どの企業様も,丁寧にお話を聞いて下さり,お仕事の様子も見学できたことが大きな収穫でした。支援学校生徒の体験実習の受け入れや雇用についても,前向きにお考え頂けるとの企業様もたくさんあり,大変うれしい職場訪問になりました。 また,白河の生徒たちの様子をぜひ見たいとのお言葉もたくさんいただき,10月12日(木)に予定している企業向け学校見学会のご案内もお渡ししてきました。 お忙しい中,準備を整えてお待ちいただいた企業の皆様,本当にありがとうございました。 また,暑い中,ご参加いただいた保護者の皆様,お疲れさまでした。 野球部 軟式野球選手権京都府大会 その2
卒業生も応援にかけ付けてくれました。
秋の大会に向けてがんばります! 野球部が桃山高校と対戦しました!
7月22日,太陽が丘球場にて第62回全国高等学校軟式野球選手権京都府大会が行われました。本校野球部は,開幕戦で桃山高校と対戦しました。結果は0−11,5回コールドゲームでの敗戦でしたが,ノーエラーで試合を終えることができ,春の大会から大きく成長を感じる大会となりました。レギュラーメンバーの9名のうち,8名が1,2年生という若いチームでしたので,次の秋の大会に向け,また練習に励んでいきたいと思います。
たくさんの方々に応援していただき,本当に大きな力となりました。ありがとうございました。 明日,PTA職場開拓です!
明日7月27日は,PTA職場開拓です。
保護者の皆様,よろしくお願いします。 昼食をとって,12:30にご集合ください。 7月26日,職場実習,部活動 がんばっています!
7月24日から夏季休業に入っています。暑い中ですが,それぞれの生徒が,自分の力を発揮する場でがんばっています。
3年生の一部の生徒は,現在も職場実習中で,がんばっています! 本日は、校内外で,部活動も頑張っています。野球部・バスケット部は,元白川小学校で練習しています。陸上部は,高野スポーツセンターでトレーニングに励んでいます。 卓球部は,体育館で13名が,ホームの補正などを行いながら,がんばっています。写真は,卓球部の練習です。 7月24日は,総合支援学校交歓会卓球バレーの部でした!
平成29年度第27回京都市立総合支援学校交歓会卓球バレーの部が京都障害者スポーツセンターで行われました。午前中のトーナメント1回戦では,後半に怒涛の追上げをみせましたが惜しくも敗退。次の3位決定戦では勝利し,ブロックで3位に入賞し敢闘賞をもらいました。初めは緊張もありうまくいかない場面もみられましたが,時間がたつにつれ,良いスマッシュやブロックなどが見られ,回数も増えました。次回の卓球バレー大会は優勝目指して頑張ります!
7月16日,第37回全京都障害者総合スポーツ大会 卓球大会の部に参加しました!
1年生9人,2年生2人,3年生2人の計13人が出場しました。13人中9人がグループリーグを突破し,決勝トーナメントに進出しました。その中で,3人が2位,3位,敢闘賞と入賞しました。生徒それぞれ日頃の力を出し,プレーすることができました。
7月19日 鳴滝総合支援学校へ手浴を学びに行きました。
職業学科リソース活用の一環で,鳴滝総合支援学校の専門教科「福祉」で取り組んでいる,手浴の学習に,2年生情報印刷の生徒が参加しました。
まず,準備の説明を聞きながら,実際に鳴滝の生徒が手浴を実施し,その後に,教えてもらいながら手浴をしました。 手浴の体験では,本校の生徒達は「気持ち良かったけど,それだけではなくて対応がていねいで安心しました」と感じ,相手に安心感を与える福祉の対応を学びました。手浴をしたときには「手順がたくさんあって大変でした」と実際に実施する難しさを知ることができました。 地域の方やお客様と接するときに,相手に安心感を与える対応ができるようにしていきたいと思います。 7月20日 3年生がスマホ・ケータイ安全教室で学びました。本日は3年生が,KDDIの方に来ていただき,「スマホ・ケータイ安全教室」の講義を受けました。夏季休業前に,気を付けること等を学びました。 「携帯,スマホはとても便利。しかし,使い方を間違うと一生の傷になる」とKDDIの方が言われたことを,自分のことのように真剣に聞いていました。 また,文字コミュニケーションは難しく,顔が見えないから気持ちが伝わりにくい,などポイントを話されるたびに,生徒たちはうなずき,ケイタイ・スマホの使い方について学習していました。 「今の時代,携帯はみんなが使っている便利な道具である,しかし,使い方を間違ったり,操作をあやまると大変なことになる,使いこなすことが大切である」と言われ,とてもいい,夏季休業前のまとめの会になりました。 |
|