京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:53
総数:400933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【5年生】 スチューデントシティ学習1

待ちに待ったスチューデントシティ学習本番でした。
集合時刻が早かったのですが,子どもたちは元気に登校してくれました。
スチューデントシティに着いたら「大人」として一日仕事をしようと,凛とした表情になっていました。
画像1画像2画像3

5年スチューデントシティ学習

 5年生が生き方探求館に向けて出発しました。
 学習したことを生かして,「仕事をまなぶ」のではなく,いろいろな仕事を通して学んできてほしいです。

 保護者ボランティアの方も多数参加くださり,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

図書館オリエンテーション

画像1画像2
本日,図書館オリエンテーションがありました。図書室の本の並び方や国語の授業であった「白いぼうし」の登場人物,松井さんが出てくる他の本なども紹介され,子どもたちは興味津々に聞いていました。また,その後百科事典で問題を解いていました。これからたくさんの調べ学習があるので,ぜひ図書館を活用していきたいと思います。

3年 社会 日野のまちのしょうかい その12

画像1
8ぱん
わたしたちの日野のまちをしょうかいします。わたしたちの小学校は,自ぜんがいっぱいあります。学校の前には,田んぼがあります。東がわには,竹やぶや山が多いです。公園や家もいっぱいあります。北がわには,だん地が多いです。南がわには,山科教習所やなごみの里んびょういんがあります。校区内に,ほいく園が3けんあります。
 わたしたちの日野校区は,自然が多く平和なまちです。

3年 社会 日野のまちのしょうかい その11

画像1
7はん
わたしたちのすむ日野のまちをしょうかいします。わたしたちの小学校は,北にも南にも田んぼや畑が多いです。北がわには,だんちが多いです。南がわには,公園が多いです。東がわには,山がたくさんあり,竹やぶもあります。北にも南にもしんごうきが少ないです。南がわにはびょういんが一けんしかありません。校区には,いろいろな場所があることに気がつきました。


3年 社会 日野のまちのしょうかい その10

画像1
6ぱん
わたしたちのすむ日野のまちについてしょうかいします。
わたしたちのまちには楽しい所がたくさんあります。たとえば,じどうかんや公園がたくさんあります。学どうでは,おもちゃやビンゴ大会があります。クリスマスになるとケーキがもらえます。サンタも来ます。ぜひ来てみてください。お花やさんのタナベにはとてもきれいな花があります。だがしやさんにはおかしがたくさん売っています。校区には,いろいろな場所があることに気づきました。


3年 社会 日野のまちのしょうかい その9

画像1
5はん
わたしたちのすむ日野のまちについてしょうかいします。
わたしたちの小学校は,自ぜんや家にかこまれています。学校から見て北がわには,だんちが多く,横断歩道やしんごうがとても少ないです。お店も少ないです。南がわには,田畑が多く,北がわにくらべると家が多いです。南がわは,お店が何けんかあります。北がわと南がわはいろいろなちがいがあり,新しい発見がありました。


3年 社会 日野のまちのしょうかい その8

画像1
4はん
わたしたちのすむ日野のまちをしょうかいします。わたしたちの小学校は東がわに山がたくさんあります。北がわに公園がたくさんあります。南がわに家がたくさんあります。また,西がわに車がたくさん通っています。学校の前には,田んぼがあります。南がわには,マイスイートホームや誕生院(たんじょういん)保育(ほいく)園(えん)があります。日野のまちにはいろいろなところがあるということに気がつきました。

3年 社会 日野のまちしょうかい その7

画像1
3ぱん
わたしたちのすむ日野のまちをしょうかいします。 
わたしたちの小学校は,田畑が多いです。日野小学校の東には,春日丘中学校があります。そして,学校の南には,公園が多いです。北には,だん地が多いです。そして,南には,だがしやさんがあり,おかしがたくさん売っています。日野のまちには,さまざまなところがあるということに気がつきました。


3年 社会 日野のまちしょうかい その6

画像1
2はん
わたしたちのすむ日野のまちをしょうかいします。
わたしたちの小学校は,東がわに山があります。北には,だん地が多くて,南には,田畑が多いです。また,北には公園が多くて南には少ないです。北にも南にも店が少ないです。道は,せまい所やひろい所があります。南には,竹やぶが多くて東には,山が多いです。校区には,いろいろな場所があることに気づきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp