京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:818531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 その4

画像1
画像2
画像3
バスでの移動も終わり、賢島に到着しました。
潮の香りがします。

今から船に乗ってみさきの家に向かいます。

船頭さんが、「初めて船に乗る人?」と聞くと、多くの子どもが手を挙げていました。

4年みさきの家 その3

画像1
画像2
画像3
9時20分
出発して、約2時間。安濃PAにてトイレ休憩です。
車中では、みさきの家の活動への期待感が高まっているのか、ゲームをしたり、歌を歌ったりして、とても楽しく過ごしています。

また、バスに乗ってさらに東へ進みます。

4年みさきの家 その2

画像1
画像2
みんなでバスに乗り,三重県まで向かいます。
高速道路に乗りましたが、子どもたちは気持ちが高ぶっています。

4年みさきの家 その1

画像1
画像2
画像3
7時5分
4年生にとって、初めての宿泊学習がスタートしました。
少し眠たそうにしている子どももいましたが、これからのみさきの家での活動を楽しみにしている様子でした。
出発式を終え、バスに乗り込み、7時30分に出発しました。みさきの家での活動に向けて、みんな ひとつに なろう!


6年生 理科 気孔を観察しよう。

画像1
蒸散は葉のどこで行われているのかを調べるために,顕微鏡で葉を観察しました。よく見てみると,小さな豆のような形の穴がありました。予想以上にたくさんあったようで,驚いていました。

6年生 算数 円の面積

画像1
画像2
円の面積の公式を活用して,さまざまな形の面積を求めました。
たしたり,ひいたり,分割したり, 自分なりに考えて,その考えを教えあいました。友達に教えてもらったことで,よく理解できたようです。

4年生 明日から「みさきの家」です!

画像1
画像2
いよいよ明日「みさきの家」に出発します!
今日は,入所式や朝の集いなどで歌う校歌の練習など,最後の練習を行いました。
明日からの3日間,元気に過ごせるよう今日の夜はしっかり休んで,明日に備えたいと思います。

3年生 第二初級学校交流会

画像1
画像2
画像3
今日は3年生が第二初級学校の子ども達と交流会をしました。
プールでは,宝さがしなど一緒に楽しく活動でき,みんなで大喜びしていました。

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生による「なかよし集会」がありました。
今回は体育館でじゃんけん列車をしました。とても長い楽しい列車ができました。

5年生 スチューデントシティに出発します。

画像1
画像2
子どもたちがスチューデントシティでの体験を通じて社会と自分との関わりや経済の仕組み,お金とは何か,仕事とは何かなどの学習をしてきます。これまでこの日のために事前学習もがんばってきました。しっかり勉強してきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp