京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:139
総数:813859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年みさきの家 その9

画像1
画像2
画像3
14時30分

オリエンテーションで教えてもらった通り、就寝準備を始めました。
しかし、実際にやってみると、悪戦苦闘している班も・・・・・。

何とかやっと準備が終わりました。  


4年みさきの家 その8

画像1
画像2
13時30分 

東屋で,昼食をおいしく食べました。
今朝,おうちの人から作ってもらったお弁当です。

昼食後は,プレイホールにてオリエンテーションを行いました。
お風呂やトイレの使い方、ふとんやシュラフの敷き方について丁寧に教えていただきました。
子ども達は、よしわかった、バッチリだという顔をしていましたが、この後、教えてもらった通りできるのでしょうか。
みんなで助け合って、準備できればと思います。

4年みさきの家 その7

画像1
画像2
画像3
12時5分

営火場にて 入所式を行いました。
自分たちで作った学年の旗を掲げ、お世話になるみさきの家の所員の方々に挨拶をしました。
そして、これから頑張るぞという気持ちを伝えました。

4年みさきの家 その6

画像1
画像2
画像3
11時45分

なかよし港に到着しました。
この後、先に入所式を行います。
みんな元気です。

4年みさきの家 その5

画像1
画像2
画像3
船の上に上がりました。風が強く、船のスピードが思ったより速く、子ども達は歓声をあげながら船の旅を楽しんでいます。船頭さんから、いのししやたぬきも泳いで島を渡っていると聞き、「何泳ぎで泳ぐんだろう。犬かきかな。いや、いのししやからいのかき、タヌキはタヌかきか。」などと楽しい会話で盛り上がっています。もうすぐ、なかよし港に到着です。

みさきの家 その4

画像1
画像2
画像3
バスでの移動も終わり、賢島に到着しました。
潮の香りがします。

今から船に乗ってみさきの家に向かいます。

船頭さんが、「初めて船に乗る人?」と聞くと、多くの子どもが手を挙げていました。

4年みさきの家 その3

画像1
画像2
画像3
9時20分
出発して、約2時間。安濃PAにてトイレ休憩です。
車中では、みさきの家の活動への期待感が高まっているのか、ゲームをしたり、歌を歌ったりして、とても楽しく過ごしています。

また、バスに乗ってさらに東へ進みます。

4年みさきの家 その2

画像1
画像2
みんなでバスに乗り,三重県まで向かいます。
高速道路に乗りましたが、子どもたちは気持ちが高ぶっています。

4年みさきの家 その1

画像1
画像2
画像3
7時5分
4年生にとって、初めての宿泊学習がスタートしました。
少し眠たそうにしている子どももいましたが、これからのみさきの家での活動を楽しみにしている様子でした。
出発式を終え、バスに乗り込み、7時30分に出発しました。みさきの家での活動に向けて、みんな ひとつに なろう!


6年生 理科 気孔を観察しよう。

画像1
蒸散は葉のどこで行われているのかを調べるために,顕微鏡で葉を観察しました。よく見てみると,小さな豆のような形の穴がありました。予想以上にたくさんあったようで,驚いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp