京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:818531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 音読劇

「おむすびころりん」のお話に動きをつけて,音読劇をします。
グループでいろいろ話し合いながら,動きを決めていました。
どのグループもそれぞれ工夫が違っておもしろかったです。
画像1
画像2
画像3

夏休み前終わりの式

夏休み前最後の日を迎えました。明日からは子ども達が楽しみにしている夏休みです。
夏休み前終わりの式では,校長先生から「あ」いさつをしっかりしよう,「あ」きらめないで何でもがんばろう,「あ」んぜんに気を付けて過ごすという3つの「あ」についてのお話がありました。また,子どもだけで遊んでいるときの不審者の対応についても話を聞きました。
今日の話を忘れずに,安全に楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級活動

画像1
画像2
6年生では学級活動で振り返りをしました。夏休みまであと少しです。みんなとても楽しそうでした。

校内研究授業

本日,5年2組で研究授業を行い,「自由と責任」について考えました。
3つの駐輪場の様子を比べながら,自由と責任についてどうするのが良いのかを考えました。相手のことも考えられる正しい自由が大切だと感じることができました。
画像1
画像2

1年生 夏みつけパート2 その2

画像1
画像2
画像3
西芳寺川に付き,安全に気を付けながら夏みつけをしました。
冷たくてきれいな水の中や石の下を一生懸命探していると,いろいろな生き物も見つけられました。

1年生 夏みつけパート2 その1

画像1
画像2
夏みつけパート2の今回は,西芳寺川に行きます。
体操服に着替え,虫かごなどを手にもち,わくわくしながら出発しました。

町別児童集会

第二回町別児童集会がありました。
今回は,通学路の危険な場所や登校中気をつけることを確認したり,緊急時(台風等)に集団下校するときの避難(下校)の仕方を訓練したりしました。


画像1
画像2

4年生 みさきの家を終えて

画像1
画像2
みさきの家の代休日も終わり,松尾小学校に4年生の笑顔がもどってきました。
少しだけ疲れの残っている子もいるようですが,みんな元気いっぱい水泳学習を楽しんでいました。

1年生 計算練習

もうすぐ夏休みですが,今日はこれまでに学習した「たし算」や「ひき算」の復習をしました。スキルやプリントを使って,一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1

6年生 情報モラルの授業

画像1
画像2
画像3
子どもの生活に身近になったSNSや動画投稿。

使用に当たり、その危険性や正しい使い方について、情報教育アドバイザーの方と一緒にみんなで考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp