京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:42
総数:518334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 たてわりあそび

画像1
たてわり遊びがありました。
2年生の教室では,室内遊びをしました。

写真は絵しりとりをしている様子です。1年生に優しく接したり,譲ったりしている様子が見られました。

2年 1000までの数

画像1
算数では,「1000までの数」の学習を進めています。
第1時間目では,たくさんある星の数を工夫して数えました。

答えはちょうど1年と同じ365個。身のまわりにある大きな数に目を向けながら,楽しく学習を進めていきたいと思います。

☆ランチルーム1−2☆

画像1画像2
 7月7日のランチルームは
1年2組のみなさんでした。
プール後の給食とランチルームで
子どもたちはもりもり食べて
くれました。

H29 7月7日 給食室からこんにちは

画像1
◆7月7日の献立◆
ごはん
牛乳
さばのたつたあげ
かぼちゃの煮つけ
七夕そうめん

 「七夕」の行事献立で「七夕そうめん」が登場しました。
 天の川にみたてたそうめんと星にみたてたオクラを入れて
 作りました。
 

計量の図画

画像1
 「計量ってなに?」子どもたちは興味津々です。計量とは,「秤や容器を使って,量・かさ等をはかること」ということを知りました。今回のテーマは,「台秤で何かを量っている自分」台秤をじっくりと見て,丁寧に描く様子が見られました。どんな作品に仕上がるのか今から楽しみです。

楽しいお食事会

楽しい遊びも終わり。最後に一緒に食事をしました。食事の前に配膳のお手伝いをしました。お年寄りの方ともずいぶん仲良くなり楽しいお食事会になりました。
画像1画像2

願いを込めて

地域の方から笹を頂きました。子ども達は,短冊に願いを込めてかきました。笹は吉祥院商店街に飾られます。
画像1

☆ランチルーム1−1☆

画像1画像2
 7月6日のランチルームは
1年1組のみなさんでした。
1人1枚お盆があることに大喜びです。
セルフサービス方式の給食は初めてです。
初めてのランチルーム,楽しそうに過ごして
いました。

H29 7月6日 給食室からこんにちは

画像1
◆7月6日の献立◆
麦ごはん
牛乳
肉みそいため
わかめのスープ

 肉みそいためのお肉は料理酒としょうゆにつけた「豚肉」を
使っています。また「大豆」をメインとしたお料理です。

ごはんにかけて食べよう

給食にごはん,あんかけごはんのぐ,小松菜とひじきの炒め物,ミカンが出てきました。子ども達はあんかけごはんの具をごはんにかけて食べました。ご飯にかけて食べると,美味しさが増します。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp