京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

全校集会・・・校長先生の話

画像1
画像2
画像3
最後に校長先生の話がありました。

4月から振り返って、なりたい自分にどれだけたか?そのギャップを埋めるように、今日から頑張って下さい。

充実した夏休みを過ごすために
・藤中生としての「誇り」を胸に夏季大会・コンクールを頑張って下さい。
・家族や地域のために「貢献して下さい。」
・熱中症や水の事故、交通事故に「要注意」で良い夏休みを過ごして下さい。

などというお話がありました。

明日から、夏休みです!
充実した夏休みを過ごして下さい。元気な姿でまた8月25日(金)にお会いしましょう!

全校集会・・・サラ先生とのお別れ

画像1
画像2
画像3
5年間、藤森中学校と校下4小学校で、ALTとして皆さんに英語の楽しさを教えて下さった、サラ先生の最後の日となりました。

「海の底で世界はつながってる、人はみんな一緒だと思った」という言葉が印象的でした。

サラ先生、ありがとうございました。

全校集会・・・表彰

画像1
画像2
画像3
陸上部、水泳部、良い歯の表彰が行われました。

人権学習・・・2年生

画像1
画像2
画像3
人権学習の一環として、東九条マダンの立ち上げメンバーでもいらっしゃる、陳さんを講師にお迎えし講演を聴きました。

チャンゴの演奏
自己紹介
在日韓国朝鮮人の今
東九条マダンについて
社会人として(社会で生きていくため)

などのお話を頂きました。

お忙しい中、貴重なお話をして頂き、ありがとうございました。

人は学習することによって、偏見に気付き変わることができる。
心の学習もいっぱいいっぱいして、魅力的な人に成長しましょう。

学年集会・・・3年生

画像1
画像2
画像3
評議会による、1学期の反省アンケート結果の発表のあと、進路の話、生活面の話学習の話などが、先生方からありました。3年生はこの夏休み、最後の部活と受験モードの切り替え時期。
どちらも、本気になって頑張って下さい。

学年集会・・・1年生

画像1
画像2
画像3
評議員の人たちが、各クラスの一学期間の反省を発表しました。

その後、先生方から、学習の話、生活の話など夏休みに向けての注意などが話されました。

夏季大会・・・サッカー部

画像1
画像2
画像3
夏季大会1回戦
15日の土曜日に京都朝鮮中高級学校と、PKの結果勝利しました。

夏季大会2回戦
16日の日曜日に山科中学校と対戦、1対0で惜敗しました。

夏季大会・・・テニス部

画像1
画像2
画像3
15日の土曜日に市大会のブロック予選が行われ、5ペアが通過しました。

今週末の22日土曜日に市大会が行われます。

部活動・・・ワンダーフォーゲル部

画像1
画像2
画像3
7月15日(土),滋賀県げんき村へ沢登りに行ってきました。

水の中険しい沢を登る者,バッグを濡らしたくないと水を避ける者,
水の中にぷかぷか浮かぶ者,滝修行で心を洗う者など,
それぞれ思うままに楽しんでいました。

いつもの山登りと違う分,テンションも自然と高まるようです。

野球部夏季大会

7月15日(土)VS醍醐中 9−2
先制点を取られる嫌な流れの試合になりましたが,
すぐに逆転し,その後も追加点を着実に加え,
見事コールド勝ちで一回戦を突破しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp