京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:720
総数:784991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

当番活動ありがとう!

 夏休み中も生き物の世話は続ける必要があります。
 飼育委員会と栽培委員会の子どもたちは長期休業中も当番活動をしてくれます。今日の朝も飼育委員会の3人がウサギとインコやコイの世話をしに来てくれました。
 昨日は台風5号のおかげで当番活動ができませんでしたが,今朝は飼育小屋の掃除も二日分してくれました。
 暑い中,みんなのためにありがとう!
画像1
画像2
画像3

夏休みの部活動(陸上部)

 台風5号が通り過ぎました。台風一過の運動場で陸上部が練習をしました。
 運動場の周囲には少し水たまりが残っていましたが,朝は爽やかな風も吹き,運動するには良い条件でした。
画像1
画像2
画像3

緊急 大雨・洪水・暴風警報が発令されました。

画像1
 午前9時55分,京都市域に「大雨・洪水・暴風警報」が発表されました。本日の部活動等はすでに終わっているか,中止になっています。
 栽培委員会と飼育委員会の当番の子については,本日の当番活動はしていただかなくて結構です。これから学校へ来ることは避けてください。天候が回復してから,また生き物たちの世話をお願いします。
 今後は,ご家庭でも台風第5号の動きや最新の気象情報に気を付け,安全な行動をとるようにご配慮ください。よろしくお願いします。

体育振興会のプール開放 その2

 朝8時からの溝掃除があった午前中は,名簿にある参加者だけで(役員さんを除く)110名でプールは大盛況でしたが,午後の部はゆったり泳ぐことができる人数でした。
 午前も午後も来てくれた小学生は溝掃除から参加してくれた子が多く,夏休みの日曜日を満喫してくれたと思うと同時に,体力低下が危惧される今の子どもも,体力と意欲のある子がまだまだいるぞ! と少し安心しました。

 今日で今シーズンの水泳学習と夏休みの水泳指導及びプール開放は全て終了です。教職員,保護者,地域の皆様の協力と,子どもたちがマナーを守り,楽しく水遊びや水泳に取組んだお蔭で,今シーズンも大きな怪我や事故なく水あそび・水泳を終えることができました。
 夏休み中には,まだまだ海や山,湖やプール等に行くことがあると思います。常に安全に気を付け,残りの夏休みも元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育振興会のプール開放

 溝掃除の後は,体育振興会によるプール開放が行われました。休日にも関わらず,大変多くの方々が参加し,プールに元気な声が響き渡っていました。
画像1

地域の皆さんに溝掃除をしていただきました。

 6日(日)に体育振興会の皆さんにお世話になり,運動場の溝掃除をしました。今年で3年連続ですが,自治連合会の会長さんや役員さんも来ていただき,桂東ランナーズと桂サッカーの子どもたちも一緒に溝掃除に取り組みました。
 人数が多かったので予定の部分を予定時間内にきれいにしていただきました。運動場も体育館も日頃からきれいに使っていただく体育振興会のクラブや子どもたちのスポーツチームですが,朝から真夏の太陽が照りつける中,休憩や水分補給に気を付けながら,大人も子どもも一緒になって汗を流しました。
 皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの部活動(陸上部)

 8月4日(金)は陸上部が練習しました。
 暑さが続くので,走る強度は調節して,動き作りの練習を中心にしていました。小学生の時期に巧に体を動かす調整力を身に付けておくことは,とても大切なことです。陸上部に限らず,子ども達には様々な運動や運動遊びを通して体を巧みに動かす調整力を身に付けてほしいと思います。
 5日(土)は,JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU13クリニック京都会場が丹波自然公園で開かれ,日清食品カップに行くリレーチームの子の他にも5・6年生が参加しました。日本陸上競技連盟から派遣されたコーチに,小学生にあった運動を教えていただいたり,管理栄養士さんから保護者も含めて栄養指導をしていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

夏休み水泳指導 最終日

 本日が夏休み水泳指導の最終日です。夏空のもと,セミの鳴き声を聞きながら,子どもたちは元気に水泳学習に取り組んでいました。
 夏休みの水泳指導は終わりますが,残りの夏休みも安全と健康に気をつけ,より良い夏休みになることを心より願っております。
画像1
画像2
画像3

第31回京都市小学生水泳記録会

 8月2日(水)に京都アクアリーナで「第31回京都市小学生水泳記録会」が開かれました。空調のきいたインドアの公認50mプールでの記録会です。
 小学校の水泳学習最後の思い出に,参加した6年生は全力を出せたと思います。
 男子平泳ぎで6位,男子混合リレーで2位の入賞もあり,また一つ夏休みの思い出ができました。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

部活動全市交流会(卓球個人の部)

 31日(月)に京都市小学校部活動全市交流会 第16回卓球(個人)の部が島津アリーナ京都(京都府立体育館)で開催されました。
 今年度,初めて男女同一日に島津アリーナで行われました。会場は参加した千人以上の子どもたちの熱気で包まれていました。
 桂東の子どもたちは,卓球を部活動以外で習っている子はいませんが,ブロック戦,ゾーン戦合わせて12枚の賞状と,さらに3人が決勝トーナメントまで進みました。
 がんばりましたね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/11 山の日
8/14 学校閉鎖日

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp