京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:51
総数:660484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月21日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 1年生は運動場に出て,ドッジボールです。しっかりボールを投げられる人もいれば,まだまだの人もいていろいろですが,柔らかいボールなのでみんな恐がらずに楽しむことができました。

給食室より

画像1
画像2
 7月21日(金)

 ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・伏見とうがらしのおかか煮・かきたま汁

 『伏見とうがらしのおかか煮』の「伏見とうがらし」は、『地産地消』(地元の地域で生産されたものをその地域で消費する)で、京都の伏見地区で昔から作られています。形は細長く、食感はやわらかいです。辛みが少なく、甘味があります。
 今日は、伏見とうがらし・ちくわ・こんにゃくを一緒に美味しく炊いて、花かつおを入れて仕上げています。

 子どもたちからも、「豚肉のしょうがいためは、肉に味が浸み込んでいて、ごはんとよく合って美味しかったです。伏見とうがらしのおかか煮も、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

 本日、夏休み前の最後の給食でした。夏休み中も、冷たい物ばかり食べないで、好き嫌いなくいろいろな物を食べて元気に過ごしてほしいです。
 
 夏休み明けは、8月25日(金)から給食が始まります。

7月21日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 夏休みの宿題が配られました。1年生にとっては初めての夏休み。みんな楽しみにしていることだと思います。宿題もしっかり頑張って取り組みましょうね。

7月21日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 体育館で学年でドッジボールをしました。クラス対抗や2クラス混合チームでの対戦など,いろいろな組み合わせで楽しいひと時を過ごしました。元気な4年生たちの声が体育館に響いていました。

7月21日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 4年生は最後のプールを水泳大会で締めくくりました。25mリレーでは,泳ぐのではなくて走ってリレーしていきます。水の中,25mもの距離を走るのはさすがにしんどいようでしたが,みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

7月21日 2年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 2組では,この夏休みに転出してしまうお友だちがいるので,お楽しみ会とともにお別れ会として,みんなで楽しみました。最後に「さよなら。」をするときは,まだ名残惜しそうにしていましたが,2組でも,いい思い出として心に残ったことだと思います。

7月21日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 先日,お楽しみ会の準備をしていた1組。各係ごとに出し物を披露していきました。楽しい時間はあっという間に過ぎていくようで,終わっても「まだやりたい・・・。」という表情でした。夏休み前にいい思い出ができましたね。

7月21日 まとめの会 その3

画像1
画像2
画像3
 まとめの会の最後に,全校合唱です。高学年が副次的旋律を担当し,美しい歌声を体育館に響かせました。みんなの気持ちがそろった歌声,聴いていてとても気持ちがいいです。

7月21日 まとめの会 その2

画像1
画像2
画像3
 校長先生のお話の後,たてわりグループでのなかよしラリーの結果発表がありました。また,先日,「Nice Voice Day」と名づけて取り組んだあいさつ運動の報告もありました。これからも全校みんなが仲良く,そして元気に言葉を交わすことができるといいですね。

7月21日 まとめの会 その1

画像1
画像2
画像3
 校長先生から,前期前半を振り返ってお話がありました。4月から頑張ってきたことを,写真を見ながらみんなで確認しました。暑い中でしたが,集中してお話を聞く姿に,この4ヶ月の成長を感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/8 バスケット全市交流会
8/9 バスケット全市交流会
8/11 山の日
8/14 学校閉鎖日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp