京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up47
昨日:242
総数:1352831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

ALT研究授業

画像1
画像2
画像3
京都市のALTの先生方が、本校のALTの授業を見に来られました。
長らく、本校や、小学校で教えて下さっていた、サラ先生も今学期でお別れです。
授業でしっかり触れあって下さいね。

ALTの研究協議は、オールイングリッシュなんでしょうか・・・

夏季大会激励会(2)

画像1
画像2
画像3
各部活動キャプテンから、決意の言葉が述べられ、夏季大会に向けての士気を高めていました。
3年生にとっては最後の夏!
悔いの残らないように、思いっきり頑張って下さい。

夏季大会激励会(1)

画像1
画像2
画像3
代表の柔道部主将から選手宣誓があり、生徒会長から激励の言葉が述べられました。

部活動表彰

画像1
画像2
画像3
夏季大会の激励会の前に、春季大会などの部活動の表彰がありました。

陸上、剣道、ラグビー、柔道、水泳、放送が表彰されました。
放送部から1名、全国大会に行くそうです。
先日、紹介しましたが、陸上部からも一人全国大会へ・・・

皆さん、後に続いて、頑張って下さい♪

道徳研究授業

画像1
画像2
画像3
道徳の研究授業が行われ、3年6組の授業を先生方みんなで見て、勉強しました。
今日の内容は 家族愛「ごちそう」です。

担任の先生の「みんなにとってごちそうは何ですか?」に対し

「焼き肉!」
「カニ!」
などの答えが・・・・

この「ごちそう」の中では、何がごちそうだったのでしょうか・・・・


優勝杯返還式

画像1
画像2
画像3
昨日、京都市の総合教育センターで昨年度の夏季大会の優勝杯返還式が執り行われました。卓球部女子と、剣道部男子が優勝杯を返還してきました。

終了後、レプリカをもって記念撮影です。

今年の夏季大会も間近です。
コンディションを整えて頑張って下さい。

放送部 『NHK杯全国中学校放送コンテスト』 京都大会に出場!

 7月2日(日)、京都アスニーを会場に『第34回 NHK杯全国中学校放送コンテスト 京都大会』が行われました。本校からは、『アナウンス部門』に7名が、『朗読部門』に8名が出場しました。その結果、

 ・『アナウンス部門』・・・2年生女子:審査員特別賞
 ・『朗読部門』・・・3年生女子:優良賞
           2年生女子:審査員特別賞

と、3名が受賞しました。その中で、『朗読部門』の優良賞に輝いた3年生の女子生徒が、京都大会実行委員会より全国大会に推薦されました。1人2分間の持ち時間で、いかに人の心に響くように伝えることができるか、その緊張感が十分に伝わってきました。本当にお疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

蒸し暑いですね・・・

画像1
暑い中、speakingテストを待つ生徒達が、じっと見つめていたのがプール・・・

気持ちよさそうですね〜
皆さん、夏ばてに注して、部活動頑張って下さい。
3年生はあと少しで引退ですから。

3年生・英語力調査・・・speaking&reading

画像1
画像2
文部科学省の英語力調査のspeaking&reading調査が今日、明日の放課後行われています。

学校中の英語科の先生を総動員しての調査です。
出てきた生徒は口々に・・・
「ムズ〜全然わからんかった・・・」

明後日の水曜日にlistening&writingの調査があります。


保健室の掲示物・・・7月

画像1
画像2
画像3
今月は、熱中対策

めくったり、ひっくり返したり・・・
私もチャレンジしました。

今日もすでに、蒸し暑く、予報では35度になるといっていました。
これから、夏本番です。
保健室前で、勉強して、元気に夏を乗り切りましょう♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp