京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up51
昨日:73
総数:933749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

サマーチャレンジ3

画像1
画像2
画像3
うちわに貼って,完成!!
夏らしい素敵なうちわが完成しました。
これで暑い夏も乗りきれそうですね。

1年生 夏休みチャレンジ事業2

画像1画像2画像3
作ったうちわであおぎ合って楽しみました。
なんだかいつもと違う風のように感じました。
また,余った時間でみんな遊びもしました。
とても楽しい時間でした。

1年生 夏休みチャレンジ事業1

画像1画像2画像3
紙を顔料で染めて,自分だけのうちわを作りました。
準備・活動・片付け,しっかりと頑張りました。
ぜひ作ったうちわを持っておでかけしてくださいね。

1年生 国語科「おおきなかぶ」

画像1画像2
「おおきなかぶ」のくり返しの楽しさをヒントに,学校図書館にある「くり返し」の絵本を楽しみました。学習の最終目標は音読発表会です。さっそく,選んだ本の音読を練習していました。

1年生 7月も給食もりもり

画像1
暑い日が続いていますが,子どもたちはもりもりと給食を食べています。
給食の最終日には,全員が時間内に完食できました。
夏休み明けの給食も,もりもり食べて欲しいと思います。

1年生☆自分だけのうちわづくりにチャレンジ☆

画像1画像2
サマーチャレンジで,自分だけのうちわづくりをしました。
和紙を折りたたんで色を付け,広げてみると,「きれーい!」色々な模様ができました。
うちわに貼り付け,世界にひとつだけのうちわの出来上がり〜。
このうちわであおげば,きっととっても涼しいでしょうね。

女性会 エコ教室 その9

友だちと競ったり、タイミングを合わせたり、楽しい「エコ」を感じることができました。
画像1画像2

女性会 エコ教室 その8

自分で作ったおもちゃです。遊んでいると自然と笑顔になります。
画像1画像2

女性会 エコ教室 その7

いよいよ完成!早速みんな楽しみます!
画像1画像2

女性会 エコ教室 その6

細かい作業も少しずつ、丁寧に進めることができました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp