京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up63
昨日:47
総数:513414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

マット運動1

画像1画像2画像3
体育の学習の様子です。

個人練習に加え,連続技や組み合わせ技の練習を行いました。

メダカのたんじょう2

画像1画像2
とても上手に顕微鏡を操作できているので感心しています。

メダカのたんじょう1

画像1画像2画像3
理科の学習の様子です。

顕微鏡を使って,メダカの卵を観察しました。

漢字の広場3

画像1画像2
国語の学習の様子です。

各教科での学習や学校生活について,学級日誌に記録するように,4年生までに習った漢字を使って,文章を書きました。

体重計測

画像1
今週は体重計測週間です。

今日は5年生が保健室で歯のお話をしてもらった後に体重計測を行いました。

2年 校区たんけん パン屋さん

パン屋さんでは,作っているところも見せてもらいました。
オーブンが開くと,おいしそうな匂いと熱気が。
とても熱くてびっくり!
熱い中,大いそがしのようすでした。





画像1
画像2
画像3

わられる数と商の関係(算数)

分数の,わられる数と商の関係について考えます。
これで,計算をする前に答えの見通しをもつことができますね。
画像1
画像2

調べます。(社会)

画像1
画像2
平安時代の人々の服装やくらし,文化をじっくりと見つめます。
教科書1ページからの発見は本当に大きいです。

クラスで話し合い(学活)

画像1
画像2
クラスで話し合いをします。
一人一人意見を伝えます。
思いを伝えること,思いを受け止めること,上手になっています。

メダカのせいちょう2

画像1画像2
授業後も嬉しそうに顕微鏡で観察を楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp